![水木氏のメルヘン[全] 他](https://dvs-cover.kodansha.co.jp/0000045705/S2CSKZBRT0TTMPKCC9N5pYQDyhtARgsw73di7iqb.jpg)
マイページに作品情報をお届け!
水木氏のメルヘン[全] 他
ミズキシノメルヘンゼンホカ
- 著: 水木 しげる

-「水木しげる漫画大全集」とは?-
半世紀以上にも及ぶ漫画家生活初の集大成! 『水木しげる漫画大全集』第2期は超ボリュームの全35巻。「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」などの代表作から、貸本時代、風刺、戦記など様々なジャンルに及ぶ水木しげるの漫画作品を完全網羅。
京極夏彦責任監修。
初めての完全収録となる「水木氏のメルヘン」のほか、青年誌に掲載された異色作品を多数収録する大ボリュームの短編集。同人誌に描き下ろされた「空腹教育」や、新聞掲載の一コマ漫画など、激レア作品も満載! エッセイ風作品から時代劇まで、水木しげるが人生の苦みを描いた、こんなメルヘンは見たことない!? ★解説「飄々たるメルヘン」安彦良和(漫画家)
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
『水木しげる漫画大全集』070(1969-1979)、第2期、第17回配本。
★収録作品
<水木氏のメルヘン>
「机」「倒産」「にがい朝食」「おかま」「2001年現世の旅」「国際ギャング団」「妖怪原稿」「ある心配」「さびしい人」「残暑」「浮気会社」「一番病」「かまきり」「へそまがり」「おなら神」「お助けじいさん」「蝶」「わが退魔戦記」
「吉備の干首」「天井裏のクモ」「大逆転」「むしられた花」「夏ボケおばけ」「空腹教育」「突撃 悪魔くん」「突然の出来事」「怪物」「屁島」「ねずみ小僧の危機一発屋」「アマゾン大明神」
★資料編
★解説「飄々たるメルヘン」安彦良和(漫画家)
★初出一覧
★付録「茂鐵新報」2-35号(通巻68号)
・ある日の一言「相当、水木サンに冒されとるね!」
・編集委員が見た! 水木先生のあんなことこんなこと その4
(ほか)
書誌情報
紙版
発売日
2016年06月03日
ISBN
9784063775587
判型
A5
価格
定価:2,530円(本体2,300円)
ページ数
548ページ
シリーズ
水木しげる漫画大全集
電子版
発売日
2019年02月01日
JDCN
06A0000000000068316C
初出
収録作品参照
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
夢
初出
『ビッグコミック』トップ作家の夢を斬る!! 小学館 1970年4月10日
-
作品名
縁日の夜店
初出
『ビッグコミック』露店口上傑作集 小学館 1970年9月25日
-
作品名
Mizuki’s Marchen 水木氏のメルヘン
初出
『ビッグコミック』 小学館 1969年4月25日、5月10日、5月25日、6月10日、6月25日、7月10日、7月25日、8月10日、8月25日、9月10日、9月25日、10月10日、10月25日、
-
作品名
続き
初出
11月10日、11月25日、12月10日、12月25日、1970年1月10日、1月25日
-
作品名
吉備の干首
初出
『ビッグコミック』 小学館 1974年5月10日
-
作品名
天井裏のクモ
初出
『ビッグコミック』 小学館 1974年8月10日
-
作品名
大逆転
初出
原作:草川隆 『ビッグコミック』 小学館 1975年6月25日
-
作品名
むしられた花
初出
『ビッグコミック』 小学館 1975年10月10日
-
作品名
エッセイ
初出
『ビッグコミック』異職キャリア1 小学館 1968年7月10日、『ビッグコミック』BACCHUSvsグルーモン 小学館 1968年9月25日
-
作品名
夏ボケおばけ
初出
『オール讀物』10月特大号 文藝春秋 1978年10月1日
-
作品名
空腹教育
初出
『FOR THE BEAUTIFUL WORLD MACBETH』5月号 Vol.4 MACBETH ENTERPRISES 1978年5月1日
-
作品名
突撃 悪魔くん
初出
『別冊少年ジャンプ』5月号 集英社 1973年5月1日
-
作品名
スクリーン・テーマ・イメージ
初出
「ミスティック・ムード・スクリーン・テーマ・デラックス」LPレコード 日本フォノグラム 1970年頃
-
作品名
龍の原形
初出
『週刊大衆』龍の原形をさぐる 双葉社 1976年1月15日
-
作品名
突然の出来事
初出
『リイドコミック』7月5日号 リイド社 1973年7月5日
-
作品名
怪物
初出
『リイドコミック』10月18日号 リイド社 1973年10月18日
-
作品名
屁島
初出
『リイドコミック』7月号 リイド社 1972年7月1日
-
作品名
ねずみ小僧の危機一発屋
初出
『漫画ジョー』12月2日号 マネーライフ社 1976年12月2日
-
作品名
アマゾン大明神
初出
『カスタムコミック』7月号 日本文芸社 1979年7月1日
-
作品名
時評1
初出
「これが70年安保だ」 日本機関誌通信社 1970年頃
-
作品名
時評2
初出
『赤旗』第8192号 革新都政の旗手がんばれ共産党 日本共産党中央委員会 1973年6月23日
-
作品名
時評3
初出
『労働ニュース臨時増刊』 総評教宣局 1972年10月21日
-
作品名
時評4
初出
『赤旗』第7972号 日本共産党へわたしの期待 日本共産党中央委員会 1972年11月12日
-
作品名
時評5
初出
「ハッピー・ニュ~・イヤーまんがチャンピオン」新妖怪加入!妖怪かるたとり大会 共同通信社 1977年1月1日
-
作品名
時評6
初出
『コミックサンケイ』第6号 産経新聞社 1991年5月5日
-
作品名
時評7
初出
「反対します!」 自動車諸税増税反対市民会議連絡事務所 1976年
-
作品名
雑記1
初出
『野鳥』5月号 日本野鳥の会 1983年5月1日
-
作品名
雑記2
初出
『エンゼルMATE』第1号 劇団エンゼル 1982年9月1日
-
作品名
雑記3
初出
『季刊創作舞踊』No.5 創作舞踊社 1978年8月1日
-
作品名
雑記4
初出
『日刊ゲンダイ』 日刊現代 1976年3月30日
著者紹介
本名、武良茂。1922年(大正11年)生まれ。鳥取県西伯郡境町(現・境港市)で育つ。幼い頃から物語をつくる力に優れ、また天才的な画力を発揮。高等小学校在学中に個展を開き、新聞に絶賛される。しかし学業のほうは芳しくなく、一旦は上級学校への進学を断念するが画家になる夢は諦めず、仕事の傍ら塾や独習で画力を磨く。 やがて太平洋戦争の召集により、南方の激戦地に送られマラリヤと爆撃で左腕を失うが、九死に一生を得て帰還する。 戦後は様々な職業を経て、紙芝居作者、貸本漫画家となり、「別冊少年マガジン」に発表した『テレビくん』で講談社児童漫画賞(現・講談社漫画賞少年部門)を受賞。その後『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』とヒット作を続けて発表、日本を代表する国民的漫画家となる。 近年、夫人との暮らしぶりがNHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で描かれ、爆発的なブームを巻き起こした。 紫綬褒章、旭日小受章、文化功労者の栄を得て、世界各国の漫画賞も受賞し、漫画史に名を刻む存在となった。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
水木しげる漫画大全集 000 総索引/年譜他
-
水木しげる漫画大全集 水木しげる人生絵巻/わたしの日々 他
-
水木しげる漫画大全集 総員玉砕せよ!! 他
-
水木しげる漫画大全集 方丈記/水木しげるの泉鏡花伝
-
水木しげる漫画大全集 水木しげるの異界旅行記/水木しげるの古代出雲
-
水木しげる漫画大全集 ボクの一生はゲゲゲの楽園だ
-
水木しげる漫画大全集 ゲゲゲの不思議草子/水木しげるの日本霊異記他
-
水木しげる漫画大全集 怪物マチコミ
-
水木しげる漫画大全集 水木しげるの遠野物語/水木版妖怪大戦争
-
水木しげる漫画大全集 東西奇ッ怪紳士録[全]
-
水木しげる漫画大全集 今昔物語
-
水木しげる漫画大全集 媒体別妖怪画報集
-
水木しげる漫画大全集 霊形手術
-
水木しげる漫画大全集 糞神島
-
水木しげる漫画大全集 星をつかみそこねる男
-
水木しげる漫画大全集 昭和史
-
水木しげる漫画大全集 現代妖怪譚[全]
-
水木しげる漫画大全集 河童シリーズ[全]
-
水木しげる漫画大全集 なまけの与太郎
-
水木しげる漫画大全集 テレビくん
-
水木しげる漫画大全集 シリーズ日本の民話/怪奇幻想旅行
-
水木しげる漫画大全集 20世紀の狂気 ヒットラー
-
水木しげる漫画大全集 『ガロ』掲載作品
-
水木しげる漫画大全集 妖怪変化シリーズ〔全〕
-
水木しげる漫画大全集 沖田総司他 付四コマ漫画
-
水木しげる漫画大全集 悪魔くん
-
水木しげる漫画大全集 ゲゲゲの鬼太郎
-
水木しげる漫画大全集 縄文少年ヨギ
-
水木しげる漫画大全集 木槌の誘い
-
水木しげる漫画大全集 ぽけっとまん
-
水木しげる漫画大全集 神秘家水木しげる伝
-
水木しげる漫画大全集 貸本戦記漫画集
-
水木しげる漫画大全集 神秘家列伝
-
水木しげる漫画大全集 のんのんばあ
-
水木しげる漫画大全集 猫楠他
-
水木しげる漫画大全集 フーシギくん
-
水木しげる漫画大全集 東海道四谷怪談/耳なし芳一
-
水木しげる漫画大全集 コケカキイキイ
-
水木しげる漫画大全集 貸本漫画集
-
水木しげる漫画大全集 戦記短編集 幽霊艦長他
-
水木しげる漫画大全集 世界怪奇シリーズ/サラリーマン死神他
-
水木しげる漫画大全集 河童の三平
-
水木しげる漫画大全集 「忍法秘話」掲載作品〔全〕