金色の死

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

金色の死

コンジキノシ

講談社文芸文庫

潜在的な<妻殺し>を断罪

江戸川乱歩の「パノラマ島綺譚」に影響を与えたとされる怪奇的幻想小説「金色の死」、私立探偵を名乗る見知らぬ男に突然呼びとめられ、妻の死の顚末を問われ、たたみ掛ける様にその死を糾弾する探偵と、追い込まれる主人公の恐怖の心理を絶妙に描いて、日本の探偵小説の濫觴といわれた「途上」、ほかに「人面疽」「小さな王国」「母を恋ふる記」「青い花」など谷崎の多彩な個性が発揮される大正期の作品群7篇。

清水良典
『小さな王国』のような政治小説も、探偵小説も、怪奇幻想小説も、足フェチ小説も、母恋い小説も、みんな谷崎文学という偉大な大樹の、大正期の枝に生った果実である。昭和に入って谷崎文学は急速に日本の伝統に近づき、大家として飛躍的な成長を遂げた。(中略)谷崎の大正期は、決して失われた時代ではない。むしろ作家谷崎が、全力を傾けて拡大と成長に努めた時代だったのであり、その土台が彼を「大谷崎」へと押し上げたのである。――<「解説」より>


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2005年03月11日

ISBN

9784061983984

判型

A6

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

288ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

電子版

発売日

2020年09月11日

JDCN

06A0000000000239506H

初出

底本:本書は、『谷崎潤一郎全集』第二巻、第五巻~第八巻(’66年12月、’67年3月~6月 中央公論社)を底本として使用し、新漢字新かな遣いに改め(但しカタカナは底本に従ったものもある)多少ふりがなを加えました。

収録作品

  • 作品名

    金色の死

    初出

    初出:『東京朝日新聞』’14年12月(大正3年)

  • 作品名

    人面疽

    初出

    初出:『新小説』’18年3月(大正7年)

  • 作品名

    小さな王国

    初出

    初出:『中外』’18年8月(大正7年)

  • 作品名

    母を恋うる記

    初出

    初出:『大阪毎日新聞』・『東京日日新聞』’19年1月(大正8年)

  • 作品名

    富美子の足

    初出

    初出:『雄弁』’19年6月(大正8年)

  • 作品名

    途上

    初出

    初出:『改造』’20年1月(大正9年)

  • 作品名

    青い花

    初出

    初出:『改造』’22年3月(大正11年)

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧