武道vs.物理学

武道vs.物理学

ブドウバーサスブツリガク

講談社+α新書

武道の達人技に隠された謎を徹底解析!
科学の力でわかった格闘技の極意とは?
三船十段も空気投げから、グレイシー柔術まで世界的物理学者が武道の奥義に肉迫する!

物理学における作用反作用の法則によれば、作用と反作用の力は同じ大きさで向きが反対。つまり、三船10段は空気投げのための準備として襟と袖をとおして敵の身体を下向きに押さえ続けていたのだ。その反作用として、三船10段自身の身体には上向きの力が働いていたことになる。ということは、敵の身体を下向きに押さえ続けることによって敵の自由な足運びが阻害されるということを長年の経験で見出し、これを空気投げの崩しのための隠し技としていたのだ。この隠し技によって空気投げの崩しが完成することは、実際に敵の身体を下向きに押さえながら空気投げをしかけてみることで誰でも体験的に納得できる。

●三船10段の隠し技
●2足直立の盲点と補強
●跳び蹴りは効くのか?
●達人の突きと慣性の法則
●ボブ・サップ選手の異変
●グレイシー柔術の四つ足技
●仕留め技マウントポジション
●異種格闘技戦最強技との対決
●触れずに倒すという真実
●武道の究極奥義とは何か


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2007年12月22日

ISBN

9784062724753

判型

新書

価格

定価:880円(本体800円)

通巻番号

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介