鍼とツボの科学

鍼とツボの科学

ハリトツボノカガクツボニハリヲウツトナゼキクノカ?

ブルーバックス

耳に打つと腹に効くのは、なぜ?耳に鍼を打つと空腹感がなくなってやせるという。また、ベテランの鍼灸師は患部から、ずっと離れたツボを探り出して鍼を打ち、ピタリと痛みを止めるという。なぜ、こんな不思議なことができるのか?2千年の歴史を持つ鍼治療を支えた陰陽五行説や「気血の流れ」の考えを現代医学の目で探った著者は、「鍼は効く」の立場からツボや経絡の謎に迫り、人体には神経やホルモン、免疫系などの信号系のほかに未知の信号系が働いているのではないかという考えにたどりつく。本書を読めば、深遠な鍼治療に対する科学的な見方を、初めてトータルに知ることができる。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1部 鍼灸2000年の歩み
第2部 ツボの不思議発見
第3部 鍼灸に挑む医学
第4部 「気血の流れ」を探る

書誌情報

紙版

発売日

1993年11月16日

ISBN

9784061329928

判型

新書

価格

定価:902円(本体820円)

通巻番号

992

ページ数

200ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介