
マイページに作品情報をお届け!
「岩宿」の発見 幻の旧石器を求めて
イワジュクノハッケンマボロシノキュウセッキヲモトメテ
- 著: 相沢 忠洋

ひとつの土器片が、少年の目を黎明期時代に向けさせた。行商のかたわら赤城山麓周辺の遺跡を踏査し、遂に関東ローム層中の石器文化(岩宿文化)を発見、日本における旧石器文化研究の新分野を開拓した男の不屈の人間記録。1961年群馬県功労賞、1967年岩宿発見の功績により吉川英治賞受賞。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
雷と赤土と空っ風
炉辺の対話
すそ野の村々
哀愁のふるさと
“歴史”のなかに育って
こわれた一家団らん
小僧という身分
浅草のはきもの屋で
古代へのあこがれ
海軍志願
戦争へ突入
敗戦から新しい時代へ
空疎な日々
失意のなかから出発
かごから解き放たれて
大自然にふくらむ夢
細石器発見へ
深まる謎
黎明時代の遺跡と謎の石剥片の追跡
高まる遺跡への関心
登呂遺跡の刺激
赤土の崖の謎
東京の先生たちとの連絡
明るい光照らす
にがい経験とかべ
赤土に眠る黎明期文化
まぼろしの太古の世界
定形石器の発見
新しい学問の出発へ
“重大な発見”だ!
ついに発掘成功
たどり着いた岩宿の丘
あとがきに代えて
文庫刊行にあたって
書誌情報
紙版
発売日
1973年01月15日
ISBN
9784061340220
判型
A6
価格
定価:616円(本体560円)
ページ数
209ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2000年12月08日
JDCN
0613402200100011000U
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
「岩宿」の発見〈幻の旧石器を求めて〉
初出