創造力をみがくヒント

創造力をみがくヒント

ソウゾウリョクヲミガクヒント

講談社現代新書

人生は、すこし創造性を加味するだけで変わる。新たな問題に創造的に対処していくための日常的戦略を簡明に説く。

ふだん着の創造力──毎日の生活に欠かせないことで、どうしても創造力を必要とすることといえば、その代表はなんといっても料理。料理と創造力などというと、プロの料理人の場合を浮かべたりしますが、一般家庭でごくふつうの料理だって立派に創造的です。毎日の食事の用意というのは、けっこう大変なことです。栄養のことも考えなくてはならない。味だってある程度はおいしいものでなくてはいけない。それに予算のことだって考慮に入れなければならない。しかも、毎日同じものを作るというわけにはいきませんから、確実に創造力が必要になります。ふだん着の創造力の典型です。──本書より


  • 前巻
  • 次巻

目次

●創造的でなければ損をする
●創造性とは何か
●ピカソの隣人
●創造性の三つの力
●情熱がなければはじまらない
●罠とたたかう
●資源は無限
●個性という名の重要資源
●どうするスキル
●資源柔軟活用のスキルを

書誌情報

紙版

発売日

1998年06月19日

ISBN

9784061494084

判型

新書

価格

定価:748円(本体680円)

通巻番号

1408

ページ数

242ページ

シリーズ

講談社現代新書

著者紹介