
マイページに作品情報をお届け!
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
イッシンキョウノタンジョウユダヤキョウカラキリストキョウヘ
- 著: 加藤 隆

一神教は人間の「罪」の意識から生まれた! 複数の神を信じていたユダヤ人が、一神教に変わった理由、ユダヤ教から派生したキリスト教が世界宗教に広がった理由を探りながら、人間と神との関係を問い直す。(講談社現代新書)
一神教は人間の「罪」の意識から生まれた! 複数の神を信じていたユダヤ人が、一神教に変わった理由、ユダヤ教から派生したキリスト教が世界宗教に広がった理由を探りながら、人間と神との関係を問い直す。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
●「分け隔てしてない神」であるキリスト教
●古代ユダヤ教は御利益宗教だった
●神との契約の概念の導入
●「思い出」が人と神を繋ぐ
●全体が「正しい」とされている律法
●律法主義では神は動かせない
●神殿・律法を否定したイエス
●聖書主義と儀式主義の誕生
●律法と聖書の違い
●キリスト教が西洋社会安定に果たした役割
(抜粋)
書誌情報
紙版
発売日
2002年05月20日
ISBN
9784061496095
判型
新書
価格
定価:1,034円(本体940円)
通巻番号
1609
ページ数
296ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2013年06月28日
JDCN
0614960900100011000P
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
宗教史学者が世界六大宗教から選ぶ「信仰のことば」
-
インドの宗教とキリスト教
-
宗教を知る 人間を知る
-
創造論者vs.無神論者 宗教と科学の百年戦争
-
帝国と宗教
-
逆襲する宗教 パンデミックと原理主義
-
父母恩重経
-
性(セックス)と宗教
-
日本人と山の宗教
-
山に立つ神と仏 柱立てと懸造の心性史
-
日蓮主義とはなんだったのか 近代日本の思想水脈
-
宗教改革三大文書
-
世界宗教事典
-
異端カタリ派の歴史
-
輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語
-
日本の戦争と宗教
-
陰陽道
-
はじめての宗教 キリストと釈迦
-
なぜ人間には宗教が必要なのか
-
グノーシスの神話
-
優しい人になろう
-
密教経典 大日経・理趣経・大日経疏・理趣釈
-
日本の民俗宗教
-
道教の世界
-
道教の神々
-
石の宗教
-
聖地にはこんなに秘密がある
-
修験道
-
宗教哲学入門
-
宗教改革の真実
-
坐禅をすれば善き人となる 永平寺 宮崎奕保禅師 百八歳の生涯
-
幸せになれる宗教画
-
古代オリエントの宗教
-
マニ教
-
ヒンドゥー教の〈人間学〉
-
ヒンドゥー教
-
なぜ宗教は平和を妨げるのか
-
ゾロアスター教 三五〇〇年の歴史
-
ゾロアスター教
-
スペイン巡礼史
-
シオニズムとアラブ ジャボティンスキーとイスラエル右派
-
こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
-
グノーシス
-
ギリシア正教 東方の智