
スポーツ少年のメンタルサポート 精神科医のカウンセリングノートから
スポーツショウネンノメンタルサポートセイシンカイノカウンセリングノートカラ
- 著: 永島 正紀
今、指導者がすべきことは何か。 スポーツ指導者・体育教師・養護教諭 必読の書。 精神科医がみた子どものこころのSOS。スポーツに取り組むことで、こころの悲鳴をあげている子どもたちがいる。うつ状態になったり、燃えつきてしまったり、食欲が極端に落ちたり、登校拒否をしたり……。子どものスポーツ活動に何が起こっているのか。精神科医が語る、子どものこころのサポート方法。
「今、指導者がすべきことは何か。」
スポーツ指導者・体育教師・養護教諭 必読の書
「こころ」をテーマに子どものスポーツを見直す
~精神科医がみた子どものこころのSOS~
スポーツに取り組むことで、こころの悲鳴をあげている子どもたちがいる。うつ状態になったり、燃えつきてしまったり、食欲が極端に落ちたり、登校拒否をしたり……。子どものスポーツ活動に何が起こっているのか。精神科医が語る、子どものこころのサポート方法
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 スポーツは心身の健康にプラスになるのでしょうか
第1章 精神科の外来にやってきた青年たち
第2章 スポーツ活動への勘違い
第3章 こころの悲鳴の4領域
第4章 オーバートレーニング症候群
第5章 スポーツ活動がストレスになるとき
第6章 スポーツ精神医学のこれから
第7章 子どものスポーツとどう向きあうか
付録 子どものSOSを見逃さないためのチェックシート
書誌情報
紙版
発売日
2002年04月25日
ISBN
9784061542501
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
192ページ
電子版
発売日
2015年08月14日
JDCN
0615425000100011000E