古事記(上)

マイページに作品情報をお届け!

古事記(上)

コジキ

講談社学術文庫

大和朝廷が史書として編纂したわが国最古の古典。上巻にはイザナキ・イザナミ二神の国生み、天照大神・スサノオノミコトの葛藤、天の岩屋戸、ヤマタノオロチ退治などのなじみ深い物語が多い。古代国家の統一と成立のかげで、素朴で明るい古代人の人間像が、おおらかに記述されている。神話・伝説であり、文学であり、歴史である古事記には、われわれ祖先のエネルギーが満ちあふれている。〈全三巻〉


オンライン書店で購入する

目次

はしがき
1 古事記序
  1.古伝承とその意義
  2.天武天皇と古事記の企画
  3.太安万侶(おほのやすまろ)の古事記撰録(せんろく)
2 古事記上巻
  1.天地(あめつち)の初め
  2.伊邪那岐命(いざなきのみこと)と伊邪那美(いざなみの)命
    1.淤能碁呂島(おのごろしま)
    2.二神の国生み
    3.二神の神生み
    4.火神迦具土神(かぐつちの)
    5.黄泉国(よみのくに)
    6.禊祓(みそぎはらへ)と三貴子
  3.天照大御神(あまてらすおほみかみ)と須佐之男命(すさのをのみこと)
    1.須佐之男命の神やらひ
    2.二神の誓約(うけひ)生み
    3.天(あめ)の石屋戸(いはやど)
    4.大気都比売(おほげつひめの)神
    5.八俣の大蛇(をろち)
    6.須佐之男命の神裔(しんえい)
  4.大国主神(おほくにぬしのかみ)
    1.因幡の白兎
    2.八十神(やそかみ)迫害
    3.根の国訪問
    4.八千矛神の妻問い物語
    5.大国主神の神裔
    6.少名毘古那(すくなびこなの)神と御諸山の神
    7.大年神の神裔
  5.葦原中国(あしはらなかつくに)平定
    1.天菩比神(あめのほひめ)と天若日子(あめのわかひこ)
    2.阿遅志貴高日子根(あぢしきたかひこねの)神
    3.建御雷(たけみかづちの)神と事代主(ことしろぬしの)神
    4.建御名方神
    5.大国主神の国譲り
  6.邇邇芸命(ににぎのみこと)
    1.邇邇芸命の生誕
    2.猿田毘古(さるたびこの)神
    3.天孫の降臨
    4.猿田毘古神と天宇受売(あめのうずめの)命
    5.木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)
  7.火遠理命(ほをりのみこと)
    1.海幸彦と山幸彦
    2.海神宮(わたつみ)

書誌情報

紙版

発売日

1977年12月08日

ISBN

9784061582071

判型

A6

価格

定価:1,210円(本体1,100円)

通巻番号

207

ページ数

214ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報