平和の芽

マイページに作品情報をお届け!

平和の芽

ヘイワノメカタリツグゲンバク・ヌマタスズコモノガタリ

1945年8月6日。ここ広島市に原子爆弾が落とされました。その原爆は、過去の長い戦争の歴史のなかで、もっともおそろしい爆弾でした。熱線、爆風、放射能……。たったひとつの爆弾で、およそ14万人もの人が命をうしなったのです。美しかった広島の街はいちめん焼け野原となり、見わたすかぎり、死の世界が広がりました。
爆弾で傷つくことや、体に有害な放射能をあびることを「被爆」といいます。しかし、原爆が落とされた8月6日をさかいに、「被爆」といえば、世界じゅうのだれもが、まっさきに「原子爆弾による被害」を思いうかべるようになりました。それほどまでに、原爆の威力はおそろしく、そして、人間がおかしたもっともおろかな行いのひとつとして、歴史に深くきざみこまれることになったのです。――はじめにより


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

1995年07月11日

ISBN

9784062076906

判型

A5

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

239ページ

著者紹介