
マイページに作品情報をお届け!
「超」発想法
チョウハッソウホウ
- 著: 野口 悠紀雄
これまでの「発想法」の殻を打ち破る!
アイディアを生み出すコツと技術
特別付録・インターネット版「発想ソフト」が使えるアクセス・ナンバー付
『「超」発想法』の基本5原則
1.発想は、既存のアイディアの組み換えで生じる。模倣なくして創造なし。
2.アイディアの組み換えは、頭の中で行われる。
3.データを頭に詰め込む作業(勉強)が、まず必要。
4.環境が発想を左右する。
5.強いモチベーションが必要。
オンライン書店で購入する
目次
[序論]協調の時代から発想の時代へ
第I部 原理と原則
[第1章]「超」発想法の基本原則
[第2章]発想はどのように行なわれるか?
第II部 敵と陥穽
[第3章]発想の敵たち
[第4章]間違った発想法
第III部 方法と環境
[第5章]正しい発想法
[第6章]発想支援環境(1)考え続けよ
[第7章]発想支援環境(2)対話と討論
[第8章]パソコンはアイディア製造機
[第9章]創造性を支える教育と社会
あとがき
参考文献
書誌情報
紙版
発売日
2000年03月15日
ISBN
9784062099912
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
272ページ
電子版
発売日
2015年09月25日
JDCN
0620999100100011000X