アイウィットネス 時代を目撃したカメラマン

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

アイウィットネス 時代を目撃したカメラマン

アイウィットネスジダイヲモクゲキシタカメラマン

2001年9月11日、崩れ落ちるツインタワーの衝撃的なTV映像を撮ったのは、本書の著者トニィ・ヒラシキ。米三大ネットワークを代表する名カメラマンである。ベトナム戦争報道から30年、レバノン内戦、イラン革命、チェルノブイリ事故、ベルリンの壁崩壊など、大宅賞受賞の前作『キャパになれなかったカメラマン』のその後を、貴重な証言・エピソードとともにたどる、“ファインダーから目撃した現代史”。


アラファト、キッシンジャー、ホメイニ、クリントン、チェルノブイリ、ベルリンの壁崩壊、9・11同時テロ!
米巨大メディアABCで数々のスクープを撮り続けた日本人がいた!
大宅賞受賞作『キャパになれなかったカメラマン』の続編。

2001年9月11日、崩れ落ちるツインタワーの衝撃的なTV映像を撮ったのは、本書の著者トニィ・ヒラシキ。米三大ネットワークを代表する名カメラマンである。ベトナム戦争報道から30年、レバノン内戦、イラン革命、チェルノブイリ事故、ベルリンの壁崩壊など、大宅賞受賞の前作『キャパになれなかったカメラマン』のその後を、貴重な証言・エピソードとともにたどる、“ファインダーから目撃した現代史”。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

●第1部 一九七五 ─ 八九年 ボン・ニューヨーク・フランクフルト
 1 レバノン戦記 その一 一九七五年 ─ 七七年
 2 ドイツにて 一九七五年 ─ 七八年
 3 アフリカの出来事 一九七六年 ─ 八一年
 4 新顔たち 一九七八年 ─ 八一年
 5 イラン革命とその余話 一九七九年 ─ 八一年
 6 アジア再訪 一九七九年 ─ 八〇年
 7 東欧見聞録 一九七七年 ─ 八一年
 8 ヨーロッパの出来事。会議は踊る 一九七八年 ─ 八二年
 9 レバノン戦記 その二 一九八二年
 10 ドイツからアメリカへ、再びドイツへ 一九八三年 ─ 八五年
 11 マニラ・ウィーン・ラップランド 一九八六年 ─ 八七年
 12 ソ連の雪解け 一九八七年 ─ 八九年
 13 キリング・フィールド再訪 一九八九年
●第2部 一九八九年 ─ 二〇〇六年 ニューヨーク
 14 アメリカの戦争 一九八九年 ─ 九一年
 15 ビル・クリントンの選挙戦 一九九二年
 16 地球の温暖化 一九九三年 ─ 九五年
 17 遊軍 一九九六年 ─ 九九年
 18 ミレニアム 二〇〇〇年 ─ 〇三年
 19 晩年 二〇〇四年 ─ 〇六年
 20 仲間たちのポートレイト

書誌情報

紙版

発売日

2013年06月13日

ISBN

9784062183437

判型

四六変型

価格

定価:3,080円(本体2,800円)

ページ数

482ページ

電子版

発売日

2013年06月28日

JDCN

0621834300100011000I

著者紹介

著: 平敷 安常(ヒラシキ ヤスツネ)

1938年沖縄県に生まれる。1965~75年、毎日放送(大阪)を経て、米ABC放送サイゴン支局のTVカメラマンとしてベトナム戦争を取材。その後、西独・ボン特派員、ニューヨーク本社勤務。米国籍を取得。2006年定年退職。2009年、『キャパになれなかったカメラマン――ベトナム戦争の語り部たち』で第40回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他の著書に『サイゴン ハートブレーク・ホテル――日本人記者たちのベトナム戦争』。べトナム人の夫人との間に一男一女がある。現在、ニューヨーク近郊ニュージャージーに在住。

オンライン書店一覧