おしごとのおはなし 新聞記者 新聞記者は、せいぎの味方?

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

おしごとのおはなし 新聞記者 新聞記者は、せいぎの味方?

オシゴトノオハナシシンブンキシャシンブンキシャハセイギノミカタ

ぼくは堀江誠、小学3年生。クラスメイトの優等生、徳永仁志くんは、新聞記者になって、正義のための仕事をするのがゆめなんだって。でも、お父さんが新聞記者だから、ぼくは知ってる。新聞記者なんて、人を傷つけるし、人にきらわれるし、そんなにいい仕事じゃない。なのに、徳永くんは、「堀江くん、学級新聞をいっしょに作ろう!」なんて、目をキラキラさせて言ってきて……。おしごとのおはなし」シリーズ最新刊です。


子どもたちに人気の職業をテーマにした童話シリーズ「おしごとのおはなし」。
あこがれのお仕事や子どもに身近なお仕事を題材に、10人の豪華執筆陣が描き下ろした、小学中級向けの創作童話です。
大好評につき、第2期シリーズを刊行します。

●シリーズ「おしごとのおはなし」の特色
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。
・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。
また、シリーズを通して読むことで、さまざまな職業に触れることができ、視野が広がります。
・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。
・巻末に収録したコラムページで、職業への理解が深まります。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。

ぼくは堀江誠、小学3年生。クラスメイトの優等生、徳永仁志くんは、新聞記者になって、正義のための仕事をするのがゆめなんだって。
 でも、お父さんが新聞記者だから、ぼくは知ってる。新聞記者なんて、人を傷つけるし、人にきらわれるし、そんなにいい仕事じゃない。
 なのに、徳永くんは、「堀江くん、学級新聞をいっしょに作ろう!」なんて、目をキラキラさせて言ってきて……。
 
●シリーズ「おしごとのおはなし」(第2期)のラインアップ

2017年11月刊
まんが家(小林深雪)
パイロット(吉野万理子)

2017年12月刊
保育士(井上林子)
お笑い芸人(安田夏菜)

2018年1月
美容師(市川朔久子)
看護師(いとうみく)
新聞記者(みうらかれん)

2018年2月
声優(如月かずさ)
プロ野球選手(くすのきしげのり)
スクールカウンセラー(戸森しるこ)


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2018年01月24日

ISBN

9784062209007

判型

A5

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

80ページ

電子版

発売日

2018年05月11日

JDCN

06A0000000000012179X

著者紹介

作: みうら かれん(ミウラ カレン)

1993年1月11日生まれ。兵庫県芦屋市在住。大阪芸術大学文芸学科卒業。在学中の2011年に「夜明けの落語」で第52回講談社児童文学新人賞佳作を受賞し、デビューする。おもな作品に、『なんちゃってヒーロー』『おなやみ相談部』、「化け猫落語」シリーズ(すべて講談社)、ノベライズ作品に『チア☆ダン』(角川つばさ文庫)がある。

絵: 宮尾 和孝(ミヤオ カズタカ)

1978年東京都生まれ。イラストレーター。装画を手がけた作品に、『チームひとり』(吉野万理子作、学研教育出版)『The MANZAI』(あさのあつこ作、ポプラ文庫ピュアフル)、『パンプキン! 模擬原爆の夏』(令丈ヒロ子作)、『3人のパパとぼくたちの夏』(井上林子作)、『10月のおはなし ハロウィンの犬』(村上しいこ作、以上講談社)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT