
早わかり物理50の公式
ハヤワカリブツリゴジュウノコウシキコウシキデヨミトクブツリノシクミ

誰でも物理が好きになる!
公式の背後にある物理学の意味、発見にいたるエピソードがわかれば高校・大学で習った無味乾燥な物理の世界がまったく違って見えてくる。
公式誕生までの数々のドラマを通して物理に再挑戦!
- 前巻
- 次巻
目次
1.ドウニモトマラナイ公式……慣性の法則
2.航空母艦の公式……ガリレイ変換
3.物理学入門公式……等加速度直線運動
4.バンジージャンプの公式……落体の公式
5.はじめての宇宙公式……ケプラーの第1法則
6.地ならしの公式……ケプラーの第2法則
7.蜃気楼の公式……屈折の法則
8.宇宙調和の公式……ケプラーの第3法則
9.ビー玉遊びの公式……運動量保存の法則
10.小よく大を制すの公式……パスカルの原理
11.出る杭は打たれる公式……フックの法則
12.急がば回れの公式……フェルマーの法則
13.押せば縮むの公式……ボイルの法則
14.リンゴの公式……万有引力の法則
15.最速公式……光速度
16.万能公式……運動方程式
17.釣り合いの公式……ダランベールの原理
18.ブレーキの公式……摩擦係数
19.男と女の公式……クーロンの法則
20.コンパスの公式……磁気の逆2乗法則
21.熱気球の公式……シャルルの法則
22.シマシマの公式……ヤングの干渉条件
23.究極燃費の公式……カルノーサイクルの効率
24.電気入門公式……オームの法則
25.ウニの公式……ガウスの法則
26.電熱器の公式……ジュールの法則
27.緊急自動車の公式……ドップラー効果
28.ダイエット公式……熱の仕事当量
29.キャッシュフローの公式……熱力学第1法則
30.山登りの公式……キルヒホッフの法則
31.散らかりの公式……熱力学第2法則
32.バラツキの公式……マクスウェルの速度分布
33.墓標の公式……ボルツマンの原理
34.数魔の公式……バルマーの公式
35.走ると縮む公式……ローレンツ収縮
36.オーロラ公式……ローレンツ力
37.青の公式……ウィーンの公式
38.赤の公式……レイリー-ジーンズの公式
39.脱棚ぼた公式……プランクの量子仮説
40.革命の公式……光量子仮説
41.これもアインシュタインの公式……光のドップラー効果
42.神秘の公式……相対性理論
43.4次元の公式……時空不変量
ほか
書誌情報
紙版
発売日
2007年02月22日
ISBN
9784062575430
判型
新書
価格
定価:968円(本体880円)
通巻番号
1543
ページ数
240ページ
シリーズ
ブルーバックス