
ワインと洋酒を深く識る 酒のコトバ171
ワイントヨウシュヲフカクシルサケノコトバヒャクナナジュウイチ

酒の世界に深く分け入る 最新「酒語」集!
超入門から最先端のトレンドまで網羅・満載!
わかったようでわからなかったキーワードを酒界を代表する最強布陣の3氏が、徹底解説!
酒は、その製法の違いによって、醸造酒、蒸留酒、混成酒の3種類に大別される。この3種類は、原料の違いなどによりさらに細分化されていくが、その多様性を踏まえつつ酒の定義を述べよ、と求められるなら、それは「エチル・アルコールを含んだ飲みもの」という一言ですべてをカバーすることができるだろう。すなわち、エチル・アルコール、水、その他の成分、の3者で成り立っているのが酒なのである。そのうち「その他の成分」が、時代と文化の変遷によって移ろい、酒の多様化を促し、酒の世界のトレンドを変化させてきた。本書には、期せずしてそのトレンドを反映し、その背景にある事象にふれた記述も多く収録されている。単なる字句解説の用語集でないことは、ページをパラパラと開くだけでご了解いただけるものと思う。
●ガラージスト/新樽200%
●リコルク/ワインの先物取引
●遺伝子組み換え/植樹密度
●ビオディナミ/オーク・チップ
●ノン・チル/独立瓶詰め業者
●アイラ・モルト/フェノール値
●精留器/ミドル・カット
●カシャーサ/シュナップス
●アップルジャック/コント
●アブサン/ウゾ/コーディアル
※本書は、『世界の名酒事典』に掲載された「ワインと洋酒情報を読み解くための最新キーワード集」に加筆、修正し、書き下ろしを加えて編集したものです。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2006年12月22日
ISBN
9784062724111
判型
新書
価格
定価:964円(本体876円)
通巻番号
ページ数
256ページ
シリーズ
講談社+α新書
初出
『世界の名酒事典』に掲載された「ワインと洋酒情報を読み解くための最新キーワード集」に加筆、修正し、書き下ろしを加えて編集。