ニッポンのサイズ 身体ではかる尺貫法

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ニッポンのサイズ 身体ではかる尺貫法

ニッポンノサイズ

講談社文庫

手のひらのサイズを元にした「尺」、米の消費量を元にした「石」など、現代ではなじみが薄くなった尺貫法も、実は身体のパーツを元に作られた合理的な単位だった。江戸庶民の生活に根ざした単位をめぐる合理的な暮らしのヒントが満載! 豊富な図版と、便利な換算表を収めた、おなじみ江戸博士のサイズ解釈便利帳。(講談社文庫)


合理性を極めた体感単位「尺貫法」に学べ!尺・合・坪・刻……日本の伝統的な単位は、身体感覚から生み出された偉大な智恵。合理的で工夫に富んだそれらの単位の効能を見直しつつ、現代生活を考える。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一章 一メートルとは?
第二章 二〇〇〇年前に決まった曲尺
第三章 鯨尺の歴史
第四章 一升という量
第五章 米一石という量
第六章 銭と泉と匁
第七章 重さをはかる
第八章 手拭いの幅
第九章 畳という単位
第一〇章 一坪という面積
第一一章 一里という距離
第一二章 風呂敷の規格
第一三章 一町歩と一ヘクタール
第一四章 さまざまな一斤
第一五章 一刻という時間
第一六章 一ヵ月とは?
第一七章 一年とは?
第一八章 伝統と生きる
挿図の出典
あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2012年01月17日

ISBN

9784062767538

判型

A6

価格

定価:545円(本体495円)

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2013年02月08日

JDCN

0627675300100011000M

初出

2003年8月に淡交社より刊行された。

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報