不妊治療を考えたら読む本〈最新版〉 科学でわかる「妊娠への近道」

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

不妊治療を考えたら読む本〈最新版〉 科学でわかる「妊娠への近道」

フニンチリョウヲカンガエタラヨムホンサイシンバンカガクデワカルニンシンヘノチカミチ

ブルーバックス

【患者・医療関係者から圧倒的支持を得たロングセラー、待望の最新版が登場】
「妊活ビジネスに振り回されない知識が、これ1冊で身についた」(30代 女性)
「ネットを信じてお金と時間を浪費する治療をしていた。この本を読んでいたら、今ごろ子どもを何人か抱いていたかもしれない」(40代 女性)
「病院の説明では納得出来なかったことが解決した」(40代 女性)
「これほど、妊娠の仕組みが詳しく分かりやすく書かれた本はない」(30代 女性)
「日本の不妊治療の『言いにくいこと』がストレートに書かれている」(50代 医師)
――病院では聞けない、科学的根拠のある「妊娠のコツ」がわかる!


日本は「妊娠できない不妊治療の件数」が世界トップクラス――長らくこの状況が続いています。
不妊治療をしても妊娠できないのはなぜなのか?
限られた「時間」と「お金」を有効に使って結果を出すには?
生殖医療の第一人者である専門医と出産ジャーナリストが、
科学的根拠のある「妊娠のコツ」を徹底的に掘り下げ、丁寧に解説したロングセラーを改訂。保険適用にも対応。
治療に行き詰まっている人はもちろん、子どもを持ちたいと思う全ての人に必要な最新知識が詰まっています。


◆おもな内容
・保険診療か自費診療か? 選ぶ際のポイント
・着床前検査(PGT-A)を受けるメリット・デメリット
・医師から自費診療を勧められたけど、その真意は?
・「AMH検査」で卵子の在庫を調べるプレコンセプションケア
・英国で非推奨の「妊娠率が低い治療」が日本で数多く行われている
・「検査で異常なし=すぐ妊娠できる」は間違い
・40代の胚で妊娠率を上げるコツ
・もっとも妊娠しやすいのは「排卵日2日前」
・胚を凍結したほうが妊娠率は上がる理由
・男性不妊への対処法
・卵子凍結は、卵子の時間を止める
・良い胚を見極めるAI判定が始まっている
 ――最短で結果を出すための必須知識が満載!


Ⓒ浅田義正/河合蘭

書誌情報

紙版

発売日

2023年08月23日

ISBN

9784065328736

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2238

ページ数

272ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2023年08月22日

JDCN

06A0000000000694261U

著者紹介

著: 浅田 義正(アサダ ヨシマサ)

医学博士、医療法人浅田レディースクリニック理事長。1954年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒。同大医学部産婦人科助手などを経て米国で顕微授精の研究に携わり、1995年、名古屋大学医学部附属病院にて精巣精子を用いたICSI(卵細胞質内精子注入法)による日本初の妊娠例を報告する。2004年に愛知・勝川で開院し、2010年に浅田レディース名古屋駅前クリニック、2018年には浅田レディース品川クリニックを開院。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

著: 河合 蘭(カワイ ラン)

出産ジャーナリスト。1986年より出産に関する執筆を開始し、写真家としても活動。東京医科歯科大学、聖心女子大学等の非常勤講師も務める。著書に『未妊――「産む」と決められない』(NHK出版)、『卵子老化の真実』(文春新書)など多数。2016年『出生前診断――出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書)で科学ジャーナリスト賞受賞。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT