下垣内教授の江戸

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

下垣内教授の江戸

シモゴウチキョウジュノエド

文芸(単行本)

ほんとうに人を斬ったのか──幕末から戦前までを駆け抜けた、日本美術家の生涯。近代美術のすごみが横たわる圧巻の長篇時代小説!

東京美術学校の発足に携わり、帝国博物館でも要職を務めるなど、「日本美術」の目利きと称された下垣内邦雄が、関東大震災、金融恐慌、世界恐慌に襲われたあとの1931年、歴史の大きなうねりの中で亡くなった。思い起こされるのは、ある新聞記者による4年前の単独取材だった。美術に関する意図とおりの質問のあと、下垣内教授は自らの半生について語り始める。「俺は人を斬ろうとしたことがあるんだよ」。凡百の出世物語とは似ても似つかぬ、幕末活劇とはまったくちがう話に、記者はかっさらわれたのだった……。


ⒸBunpei Aoyama 2024

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2024年12月18日

ISBN

9784065377291

判型

四六変型

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

256ページ

電子版

発売日

2024年12月17日

JDCN

06A0000000000849314A

初出

「小説現代」2024年11月号

著者紹介

著: 青山 文平(アオヤマ ブンペイ)

1948年、神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2011年、『白樫の樹の下で』で第18回松本清張賞を受賞しデビュー。’15年に『鬼はもとより』で第17回大藪春彦賞を、’16年に『つまをめとらば』で第154回直木賞を、’22年に『底惚れ』で第17回中央公論文芸賞と第35回柴田錬三郎賞のダブル受賞を果たした。その他の著書に、『かけおちる』『伊賀の残光』『春山入り』『半席』『励み場』『遠縁の女』『跳ぶ男』『江戸染まぬ』『泳ぐ者』『やっと訪れた春に』『本売る日々』『父がしたこと』など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧