お尋者 物書同心居眠り紋蔵
電子あり

お尋者

マイページに作品情報をお届け!

呉服屋の息子が親殺しの罪ではりつけを申し渡された。美貌の内儀(おかみ)が紋蔵に助けを求めてきたが……。 臭う、この相談事にはからくりが。 ●「物書同心居眠り紋蔵」登場人物 ・藤木紋蔵――南町奉行所の物書同心。所かまわず居眠りをする奇病を持つ。 ・安藤覚左衛門――南町奉行所の筆頭与力。日ごろ紋蔵に難題を吹っかける。 ・蜂屋鉄五郎――南町奉行所の吟味方与力。息子の鉄哉に紋蔵の長女・稲が嫁いでいる。 ・大竹金吾――南の定廻り。何かと紋蔵の力になっている。 ・捨吉――八官屋(口入屋)の部屋頭。紋蔵の幼なじみ。 ・藤木里――紋蔵の妻。嫁にやった稲のほかに婿養子に出した紋太郎、紋次郎、麦、妙の二男三女がいる。

TOPICS

お尋者 物書同心居眠り紋蔵
最新刊情報

お尋者 物書同心居眠り紋蔵

発売日:2002年06月14日

呉服屋の息子が義父殺しの罪で磔(はりつけ)を申し渡され、美貌の内儀が冤罪を晴らしてほしいと助けを求めてきた。自分の手には負えないと断った紋蔵だが、生来の好奇心は抑えきれない。臭う、この事件にはからくりが……。二転、三転の末、行き着いた結末とは?表題作他全8編を収めた“窓際同心”捕物帖、「物書同心居眠り紋蔵シリーズ」第4弾! (講談社文庫) 大人気“窓ぎわ同心”捕物帳シリーズ第4弾呉服屋の息子が親殺しの罪で磔に。美貌の内儀が紋蔵に助けを求めるが、紋蔵は裏に隠された真実を嗅ぎとり難事件を解明していく。表題作他、人生の哀歓を綴る8編

PUBLICATIONS

全2件