クオレ

少年少女世界文学館 クオレ

マイページに作品情報をお届け!

小学4年生の日記形式でつづられた1年間の学校生活 「仲間を知れば知るほど、みんなのことが好きになる。」個性的な少年たちの毎日は波乱の連続! 冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク 『クオレ』というのは、イタリア語で「心」とか「愛」とかいう意味のことばです。この作品は、19世紀後半の北イタリアに住む、エンリーコという小学4年生のひとりの少年が、1年間の学校生活のあいだに見たりきいたりした、人生と社会のいろいろな問題を日記につづるという形式をとっていて、それに毎月1回先生がお話ししてくださる物語を書きくわえてできあがっています。人間は心の弱いもので、いろいろなあやまちをおかしがちですが、いつ、どんな時代にあっても、世の中をしあわせにするものは、愛よりほかにないということを、しっかりと心にきざみつけていただければ幸いです。 <目次より> 十月  始業の日  ぼくたちの先生  カラブリアの少年  同級生  パドバの少年愛国者(毎月のお話) 十一月  ぼくの友だちガルローネ  ネッリをかばうもの  クラスの一番 十二月  商売人  雪玉  けがをした人の家で  フィレンツェの少年筆耕(毎月のお話) (抜粋)

TOPICS

クオレ
最新刊情報

クオレ

発売日:2011年03月18日

小学4年生の日記形式でつづられた1年間の学校生活 「仲間を知れば知るほど、みんなのことが好きになる。」個性的な少年たちの毎日は波乱の連続! 冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク 『クオレ』というのは、イタリア語で「心」とか「愛」とかいう意味のことばです。この作品は、19世紀後半の北イタリアに住む、エンリーコという小学4年生のひとりの少年が、1年間の学校生活のあいだに見たりきいたりした、人生と社会のいろいろな問題を日記につづるという形式をとっていて、それに毎月1回先生がお話ししてくださる物語を書きくわえてできあがっています。人間は心の弱いもので、いろいろなあやまちをおかしがちですが、いつ、どんな時代にあっても、世の中をしあわせにするものは、愛よりほかにないということを、しっかりと心にきざみつけていただければ幸いです。 <目次より> 十月  始業の日  ぼくたちの先生  カラブリアの少年  同級生  パドバの少年愛国者(毎月のお話) 十一月  ぼくの友だちガルローネ  ネッリをかばうもの  クラスの一番 十二月  商売人  雪玉  けがをした人の家で  フィレンツェの少年筆耕(毎月のお話) (抜粋)

PUBLICATIONS

全1件