ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」

ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」

ササットワカルキョウカイセイパーソナリティショウガイ

マイページに作品情報をお届け!

自傷行為、自殺企図、対人依存、うつ、過食……周囲を振り回してしまう「心」の問題にどう向き合い、克服するか? 症状を改善する上で最も大切な、周囲の接し方をはじめとした回復への道筋を、最前線で治療を続ける医師が最新の知見を踏まえ明快に解説! [本書の内容から] 第1章――どうして境界性パーソナリティ障害になってしまったのか  ●そもそも「境界性パーソナリティ障害」とは何ですか?  ●境界性パーソナリティ障害の「母親」の「2つのタイプ」  ●女性の方が重症なのはホルモンのせい?  ●他の精神疾患を併発することも多い 第2章――境界性パーソナリティ障害の人を支えるために  ●接し方、支え方のポイントは「安全基地」になること  ●周囲が巻き込まれずコントロールされないためのコツ  ●「答え」ではなく、「解決の技術」を教える  ●「自殺企図」や「自傷行為」にはどう対応したらよいですか? 第3章――境界性パーソナリティ障害は回復する  ●ほとんどの境界性パーソナリティ障害は治すことができる  ●幸せは「理想の自分」とは違うところにあることを理解する  ●回復の兆候は「小さな喜び」と「感謝」にある  ●小さな子どもを育て直すと考えよう

TOPICS

ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」
最新刊情報

ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」

発売日:2012年09月28日

自傷行為、自殺企図、対人依存、うつ、過食……周囲を振り回してしまう「心」の問題にどう向き合い、克服するか? 症状を改善する上で最も大切な、周囲の接し方をはじめとした回復への道筋を、最前線で治療を続ける医師が最新の知見を踏まえ明快に解説! [本書の内容から] 第1章――どうして境界性パーソナリティ障害になってしまったのか  ●そもそも「境界性パーソナリティ障害」とは何ですか?  ●境界性パーソナリティ障害の「母親」の「2つのタイプ」  ●女性の方が重症なのはホルモンのせい?  ●他の精神疾患を併発することも多い 第2章――境界性パーソナリティ障害の人を支えるために  ●接し方、支え方のポイントは「安全基地」になること  ●周囲が巻き込まれずコントロールされないためのコツ  ●「答え」ではなく、「解決の技術」を教える  ●「自殺企図」や「自傷行為」にはどう対応したらよいですか? 第3章――境界性パーソナリティ障害は回復する  ●ほとんどの境界性パーソナリティ障害は治すことができる  ●幸せは「理想の自分」とは違うところにあることを理解する  ●回復の兆候は「小さな喜び」と「感謝」にある  ●小さな子どもを育て直すと考えよう

PUBLICATIONS

全1件