
なぜフランスでは子どもが増えるのか フランス女性のライフ
マイページに作品情報をお届け!
フランスの出生率が上がってきた理由とは?近年「子どもが増えている先進国」として知られるようになったフランス。その理由は少子化対策の成果?それとも婚外子が多いから?その社会的背景から探る。 女が幸せな国は子どもも産まれるのか? 子どもが増える先進国フランス、じつはかつては世界でいちばん少子化が進んだ国でもあった。自らもパリで出産・子育てをする著者が、自らの経験と取材を重ね、歴史を紐解きながら女性の生き方の変化と社会の変化に、その秘密を探る。 【著者紹介】 翻訳家・エッセイスト。 1961年東京生まれ。早稲田大学、学習院大学大学院を経て渡仏。現在はパリ近郊でフランス人の夫、二子と暮らす。 2006年、『パリの女は産んでいる──〈恋愛大国フランス〉に子供が増えた理由』 (ポプラ社) で、第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書はほかに『パリママの24時間──仕事・家族・自分』(集英社)、訳書にジャン=リュック・スタインメッツ『幻想文学』(白水社)などがある。 【目次】 第1章 フランス人は「セックスレス知らず」か? 第2章 「恋愛大国」だから子どもが増える? 第3章 フランスにはなぜ専業主婦がいないのか? 第4章 婚外子が多いと子どもは増えるのか? 第5章 フランス人たちはなぜカップルになれるのか? 第6章 フランスは少子化対策に成功したのか? 終 章 フランスから何が学べるのか
TOPICS

なぜフランスでは子どもが増えるのか -フランス女性のライフスタイル
発売日:2010年05月20日
フランスの出生率が上がってきた理由とは?近年「子どもが増えている先進国」として知られるようになったフランス。その理由は少子化対策の成果?それとも婚外子が多いから?その社会的背景から探る。 女が幸せな国は子どもも産まれるのか? 子どもが増える先進国フランス、じつはかつては世界でいちばん少子化が進んだ国でもあった。自らもパリで出産・子育てをする著者が、自らの経験と取材を重ね、歴史を紐解きながら女性の生き方の変化と社会の変化に、その秘密を探る。 【著者紹介】 翻訳家・エッセイスト。 1961年東京生まれ。早稲田大学、学習院大学大学院を経て渡仏。現在はパリ近郊でフランス人の夫、二子と暮らす。 2006年、『パリの女は産んでいる──〈恋愛大国フランス〉に子供が増えた理由』 (ポプラ社) で、第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書はほかに『パリママの24時間──仕事・家族・自分』(集英社)、訳書にジャン=リュック・スタインメッツ『幻想文学』(白水社)などがある。 【目次】 第1章 フランス人は「セックスレス知らず」か? 第2章 「恋愛大国」だから子どもが増える? 第3章 フランスにはなぜ専業主婦がいないのか? 第4章 婚外子が多いと子どもは増えるのか? 第5章 フランス人たちはなぜカップルになれるのか? 第6章 フランスは少子化対策に成功したのか? 終 章 フランスから何が学べるのか