ハコバン70’s
電子あり

ハコバン70’s

ハコバンセブンティーズ70

マイページに作品情報をお届け!

あの時代があったから、僕は歌い続ける。「ドラマチック・レイン」「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲で、日本を代表するボーカリストとして、今も活躍する稲垣潤一がはじめて明かす、ノスタルジーあふれる青春の日々。歌謡曲の黄金時代を迎えた1970年代。阿久悠が沢田研二やピンクレディーなど数多くの歌手に曲を提供し隆盛していたとき、潤一は仙台のクラブの箱バンメンバーとして仲間たちと夢を追い続けていた。 あの時代があったから、僕は歌い続ける。「ドラマチック・レイン」「夏のクラクション」「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲で、日本を代表するボーカリストとして、今も活躍する稲垣潤一がはじめて明かす、ノスタルジーあふれる青春の日々。歌謡曲の黄金時代を迎えた1970年代。阿久悠が沢田研二やピンクレディーなど数多くの歌手に曲を提供し隆盛していたとき、潤一は地元仙台のクラブの箱バンメンバーとして、スチャラカな仲間たちと夢を追い続けていた。挫折と成功。あれから三十年の時が流れた。そうだ、二十歳になったばかりの「あいつ」に会いに行こう。過ぎ去った日の中に、今を生きる答えはある。

TOPICS

ハコバン70’s
最新刊情報

ハコバン70’s

発売日:2013年10月31日

あの時代があったから、僕は歌い続ける。「ドラマチック・レイン」「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲で、日本を代表するボーカリストとして、今も活躍する稲垣潤一がはじめて明かす、ノスタルジーあふれる青春の日々。歌謡曲の黄金時代を迎えた1970年代。阿久悠が沢田研二やピンクレディーなど数多くの歌手に曲を提供し隆盛していたとき、潤一は仙台のクラブの箱バンメンバーとして仲間たちと夢を追い続けていた。 あの時代があったから、僕は歌い続ける。「ドラマチック・レイン」「夏のクラクション」「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲で、日本を代表するボーカリストとして、今も活躍する稲垣潤一がはじめて明かす、ノスタルジーあふれる青春の日々。歌謡曲の黄金時代を迎えた1970年代。阿久悠が沢田研二やピンクレディーなど数多くの歌手に曲を提供し隆盛していたとき、潤一は地元仙台のクラブの箱バンメンバーとして、スチャラカな仲間たちと夢を追い続けていた。挫折と成功。あれから三十年の時が流れた。そうだ、二十歳になったばかりの「あいつ」に会いに行こう。過ぎ去った日の中に、今を生きる答えはある。

PUBLICATIONS

全1件