
英語で学ぶヒューマンライフ
エイゴデマナブヒューマンライフ
マイページに作品情報をお届け!
いのちの原点を考える教科書 児童、高齢者、女性、障害者の福祉と、人種差別、人権、ボランティアなどをテーマに、平易な条文や物語、ノンフィクションを英語で読む。 日本が世界に誇る「児童憲章」、「グリム童話」、曽野綾子氏の「神の汚れた手」、棄老を考える「楢山節考」、ナチス強制収容所での「夜と霧」など、古今東西の題材を取り上げ、詩とコラムをおりまぜながら、現代の教養であり、福祉の原点である「人のいのち」を考える。
TOPICS

最新刊情報
英語で学ぶヒューマンライフ
発売日:2004年09月29日
いのちの原点を考える教科書 児童、高齢者、女性、障害者の福祉と、人種差別、人権、ボランティアなどをテーマに、平易な条文や物語、ノンフィクションを英語で読む。 日本が世界に誇る「児童憲章」、「グリム童話」、曽野綾子氏の「神の汚れた手」、棄老を考える「楢山節考」、ナチス強制収容所での「夜と霧」など、古今東西の題材を取り上げ、詩とコラムをおりまぜながら、現代の教養であり、福祉の原点である「人のいのち」を考える。