家計崩壊 「見えないインフレ」時代を生きる知恵
電子あり

家計崩壊 「見えないインフレ」時代を生きる知恵

カケイホウカイミエナイインフレジダイヲイキルチエ

マイページに作品情報をお届け!

49歳以下は誰も金利上昇の怖さを知らない。1980年以降、初めての大金利上昇局面がやってくる。全ての人が実は初めての体験。いったい何がどうなるのか、どう備えるべきか、全く新しい資産形成モデル! 値上げの秋、その背後に隠された恐怖の現実 40代以下は、お金の常識を全部捨てよ! 収入源、物価上昇、住宅ローン破産、目減りする預貯金・年金。ビンボー化をこう防げ! 17年ぶりの物価高騰と金利上昇。これはつまり、いま、社会の一線で活躍している人の多くが、本格的な物価上昇と金利上昇を経験していないということなのです。実際にそのような状況が起こったとしても、いったいなにをどうしたらよいのかわからない人がほとんどだということです。私たちのお金に対する考え方を、今日からデフレ対応型から、インフレ対応型へ変えていかなければなりません。もっとも深刻なのは、「お金の価値が目減りしていく」ことです。給料もかつてのように上がっていきません。「持てる者」「持たざる者」との間に横たわる格差も、いっそう開いていくことでしょう。全員が等しく豊かになれるという時代は、もう終わりを告げたのです。 ●食卓を直撃した「値上げ」の真実 ●8年で9倍になった原油価格 ●マヨネーズ、17年ぶりの値上げ ●元総務大臣・竹中平蔵のトリック ●目減りする「お金の価値」 ●低成長型インフレの恐怖 ●年金世代はどんどんビンボーに ●物価・金利上昇を知らない日本人 ●マイホームを買うには遅すぎる!? ●年代別「お金」とのつきあい方

TOPICS

家計崩壊 「見えないインフレ」時代を生きる知恵
最新刊情報

家計崩壊 「見えないインフレ」時代を生きる知恵

発売日:2007年11月22日

49歳以下は誰も金利上昇の怖さを知らない。1980年以降、初めての大金利上昇局面がやってくる。全ての人が実は初めての体験。いったい何がどうなるのか、どう備えるべきか、全く新しい資産形成モデル! 値上げの秋、その背後に隠された恐怖の現実 40代以下は、お金の常識を全部捨てよ! 収入源、物価上昇、住宅ローン破産、目減りする預貯金・年金。ビンボー化をこう防げ! 17年ぶりの物価高騰と金利上昇。これはつまり、いま、社会の一線で活躍している人の多くが、本格的な物価上昇と金利上昇を経験していないということなのです。実際にそのような状況が起こったとしても、いったいなにをどうしたらよいのかわからない人がほとんどだということです。私たちのお金に対する考え方を、今日からデフレ対応型から、インフレ対応型へ変えていかなければなりません。もっとも深刻なのは、「お金の価値が目減りしていく」ことです。給料もかつてのように上がっていきません。「持てる者」「持たざる者」との間に横たわる格差も、いっそう開いていくことでしょう。全員が等しく豊かになれるという時代は、もう終わりを告げたのです。 ●食卓を直撃した「値上げ」の真実 ●8年で9倍になった原油価格 ●マヨネーズ、17年ぶりの値上げ ●元総務大臣・竹中平蔵のトリック ●目減りする「お金の価値」 ●低成長型インフレの恐怖 ●年金世代はどんどんビンボーに ●物価・金利上昇を知らない日本人 ●マイホームを買うには遅すぎる!? ●年代別「お金」とのつきあい方

PUBLICATIONS

全1件