実践ロイ理論 活動と休息

活動と休息

カツドウトキュウソク

マイページに作品情報をお届け!

寝たきりにしない 運動・睡眠障害のケア 現代人が陥りがちな運動不足や睡眠パターンの乱れ。それによって引き起こされる障害を、全人的看護で改善し、いきいきとした毎日にするための実践的看護書。 活動と休息のバランスを適度に保つことで、人間は一定の健康レベルを維持している。このバランスをくずし、身体可動性や睡眠パターンに障害をきたしやすい状況にあるのが、活動不足と生活リズムの乱れが激しい現代人である。個々人の生活過程には、それぞれの生理的・心理的・社会的状況が複雑に絡んでいるため、全人的アプローチによる看護が必要とされる。活動と休息バランスに障害をきたしたクライエントに対する“全人看護”の実践を、豊富な図解やFIM(機能的自立度評価尺度)を用いて説く本書は、人間中心の看護を目指す看護従事者に最適の書。

TOPICS

実践ロイ理論 活動と休息
最新刊情報

実践ロイ理論 活動と休息

発売日:2004年11月12日

寝たきりにしない 運動・睡眠障害のケア 現代人が陥りがちな運動不足や睡眠パターンの乱れ。それによって引き起こされる障害を、全人的看護で改善し、いきいきとした毎日にするための実践的看護書。 活動と休息のバランスを適度に保つことで、人間は一定の健康レベルを維持している。このバランスをくずし、身体可動性や睡眠パターンに障害をきたしやすい状況にあるのが、活動不足と生活リズムの乱れが激しい現代人である。個々人の生活過程には、それぞれの生理的・心理的・社会的状況が複雑に絡んでいるため、全人的アプローチによる看護が必要とされる。活動と休息バランスに障害をきたしたクライエントに対する“全人看護”の実践を、豊富な図解やFIM(機能的自立度評価尺度)を用いて説く本書は、人間中心の看護を目指す看護従事者に最適の書。

PUBLICATIONS

全1件