現代日本の問題集

現代日本の問題集

ゲンダイニホンノモンダイシュウニッポン

マイページに作品情報をお届け!

犯罪の増加、老後の不安、拉致問題、消費不況、官僚支配、雇用不安、戦争報道、イラク派兵、プライバシー、年金改革 ひとりで真正面から論じる! 警官の発砲事件が増えた理由は。刑法改正はなぜ消えた。官尊民卑から脱する方法は。この国が抱える難題を斬る。 例えば日本の資本主義全体や年金制度全体について、ありきたりの賛否論をもつより、個人個人が「いまそこにある危機」を正確に把握し、回避しかつ前進することが肝要な時代になっています。その延長線上に、それがたとえ小さな成果でも、結果的に全体を変えていく、という方向性が必ず見えてくるはずです。その要諦は、二極思考からの脱皮にあります。二極思考というのは、一方が悪で他方が善だ、と思い込んで疑わない発想です。20世紀の日本人は、この二分法ゆえに深く病んでいました。――<あとがきより>

TOPICS

現代日本の問題集
最新刊情報

現代日本の問題集

発売日:2004年06月20日

犯罪の増加、老後の不安、拉致問題、消費不況、官僚支配、雇用不安、戦争報道、イラク派兵、プライバシー、年金改革 ひとりで真正面から論じる! 警官の発砲事件が増えた理由は。刑法改正はなぜ消えた。官尊民卑から脱する方法は。この国が抱える難題を斬る。 例えば日本の資本主義全体や年金制度全体について、ありきたりの賛否論をもつより、個人個人が「いまそこにある危機」を正確に把握し、回避しかつ前進することが肝要な時代になっています。その延長線上に、それがたとえ小さな成果でも、結果的に全体を変えていく、という方向性が必ず見えてくるはずです。その要諦は、二極思考からの脱皮にあります。二極思考というのは、一方が悪で他方が善だ、と思い込んで疑わない発想です。20世紀の日本人は、この二分法ゆえに深く病んでいました。――<あとがきより>

PUBLICATIONS

全1件