好きになるヒトの生物学
電子あり

好きになるヒトの生物学

スキニナルヒトノセイブツガク

マイページに作品情報をお届け!

森のくまの目線で、ヒト(人間)に関係するさまざまな問題を生物学的に考える一冊。 ルポライターを目指して森からやってきた熊と、先生との間に交わされる講義形式で展開。 12か月の四季折々の出来事を踏まえながら、身近なテーマで勉強できる。 文系、理系を問わず、「ヒトの生物学」をもっと楽しみたい人に。 カラー版。 【目次】 1月 年賀状 ~遺伝子は生命のレシピ 2月 バレンタインデー ~ヒトゲノム解析でわかったこと 3月 卒業式 ~男と女の違いを考える 4月 入学式 ~ヒトの発生と再生医療 5月 ハイキング ~こころは脳がつくるのか 6月 梅雨 ~脳の調子を左右するもの 7月 暑中お見舞い ~病気と健康 8月 かき氷 ~ヒトは何を食べてきたか 9月 月見だんご ~からだの調節 10月 運動会 ~なぜ老い、なぜ死ぬか 11月 紅葉 ~ヒトはどこから来たか 12月 大掃除 ~人間は地球に何をしてきたか ※姉妹編に『好きになる生物学 第2版』があります。 『好きになる人間生物学』の改題改訂版。カラー化。 新しい知見を盛り込み、一部の図も見やすく改訂。

TOPICS

好きになるヒトの生物学
最新刊情報

好きになるヒトの生物学

発売日:2014年11月21日

森のくまの目線で、ヒト(人間)に関係するさまざまな問題を生物学的に考える一冊。 ルポライターを目指して森からやってきた熊と、先生との間に交わされる講義形式で展開。 12か月の四季折々の出来事を踏まえながら、身近なテーマで勉強できる。 文系、理系を問わず、「ヒトの生物学」をもっと楽しみたい人に。 カラー版。 【目次】 1月 年賀状 ~遺伝子は生命のレシピ 2月 バレンタインデー ~ヒトゲノム解析でわかったこと 3月 卒業式 ~男と女の違いを考える 4月 入学式 ~ヒトの発生と再生医療 5月 ハイキング ~こころは脳がつくるのか 6月 梅雨 ~脳の調子を左右するもの 7月 暑中お見舞い ~病気と健康 8月 かき氷 ~ヒトは何を食べてきたか 9月 月見だんご ~からだの調節 10月 運動会 ~なぜ老い、なぜ死ぬか 11月 紅葉 ~ヒトはどこから来たか 12月 大掃除 ~人間は地球に何をしてきたか ※姉妹編に『好きになる生物学 第2版』があります。 『好きになる人間生物学』の改題改訂版。カラー化。 新しい知見を盛り込み、一部の図も見やすく改訂。

PUBLICATIONS

全1件