
昭和の思想
ショウワノシソウ
マイページに作品情報をお届け!
昭和の思想を包括的に俯瞰する画期的論考 「戦前=戦後」だけでなく、昭和はつねに「2つの貌」を持っていた。皇国史観から安保・学生運動まで、相反する気分が対立しつつ同居する昭和の奇妙な精神風土の本質を、丸山眞男・平泉澄・西田幾多郎・蓑田胸喜らの思想を元に解読する。 【目次】 はじめに 第一章 日本思想は二つ以上ある 第二章 思想史からの靖国神社問題──松平永芳・平泉澄 第三章 思想史からの安保闘争・学生反乱──丸山眞男 第四章 思想史からの終戦と昭和天皇──阿南惟幾・平泉澄 第五章 思想史からの世界新秩序構想──西田幾多郎・京都学派 第六章 思想史からの言論迫害──蓑田胸喜 第七章 二〇世紀思想史としての昭和思想史 おわりに 註 索引
TOPICS

昭和の思想
発売日:2010年11月12日
昭和の思想を包括的に俯瞰する画期的論考 「戦前=戦後」だけでなく、昭和はつねに「2つの貌」を持っていた。皇国史観から安保・学生運動まで、相反する気分が対立しつつ同居する昭和の奇妙な精神風土の本質を、丸山眞男・平泉澄・西田幾多郎・蓑田胸喜らの思想を元に解読する。 【目次】 はじめに 第一章 日本思想は二つ以上ある 第二章 思想史からの靖国神社問題──松平永芳・平泉澄 第三章 思想史からの安保闘争・学生反乱──丸山眞男 第四章 思想史からの終戦と昭和天皇──阿南惟幾・平泉澄 第五章 思想史からの世界新秩序構想──西田幾多郎・京都学派 第六章 思想史からの言論迫害──蓑田胸喜 第七章 二〇世紀思想史としての昭和思想史 おわりに 註 索引