
線路を楽しむ鉄道学
センロヲタノシムテツドウガク
マイページに作品情報をお届け!
鉄道旅がもっと楽しくなる蘊蓄が満載! 『日本鉄道旅行地図帳』の監修で鉄道ファンから熱く支持される今尾氏が、「線路」をキーワードに鉄道旅の魅力を語り、その背景にある近代鉄道史を明かす! (講談社現代新書) 『日本鉄道旅行地図帳』を監修した人気の地図エッセイストが、「線路」を キーワードに鉄道旅の魅力を語り、その背景にある近代鉄道史を明かす。 読めば鉄道旅にでかけたくなる! 第1章 線路を観察する 線路の幅はどうなっているか 距離標を楽しむ 第2章 いかに山を越えるか、いかに曲がるか 全国の急勾配区間 汽車はいかに峠越えしたか カーブを曲がる技術 第3章 車窓から見えるもの 車窓からいろいろな地形を楽しもう 長老トンネル物語 鉄橋あれこれ 名称のルール 第4章「路線」を知る 鉄道の路線名はどうなっているのか 乗り換えの話 全国ナゾの線形めぐり 路線変更には理由がある 第5章 鉄路でたどる鉄道史 何のために作った鉄道? 引込線が語る近代史
TOPICS

線路を楽しむ鉄道学
発売日:2009年05月20日
鉄道旅がもっと楽しくなる蘊蓄が満載! 『日本鉄道旅行地図帳』の監修で鉄道ファンから熱く支持される今尾氏が、「線路」をキーワードに鉄道旅の魅力を語り、その背景にある近代鉄道史を明かす! (講談社現代新書) 『日本鉄道旅行地図帳』を監修した人気の地図エッセイストが、「線路」を キーワードに鉄道旅の魅力を語り、その背景にある近代鉄道史を明かす。 読めば鉄道旅にでかけたくなる! 第1章 線路を観察する 線路の幅はどうなっているか 距離標を楽しむ 第2章 いかに山を越えるか、いかに曲がるか 全国の急勾配区間 汽車はいかに峠越えしたか カーブを曲がる技術 第3章 車窓から見えるもの 車窓からいろいろな地形を楽しもう 長老トンネル物語 鉄橋あれこれ 名称のルール 第4章「路線」を知る 鉄道の路線名はどうなっているのか 乗り換えの話 全国ナゾの線形めぐり 路線変更には理由がある 第5章 鉄路でたどる鉄道史 何のために作った鉄道? 引込線が語る近代史