
誰も戦争を教えてくれなかった
ダレモセンソウヲオシエテクレナカッタ
マイページに作品情報をお届け!
広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。世界に大量に存在する戦争博物館と平和博物館。僕たちは本当に戦争のことを知らないのか? それとも戦争のことが好きなのか? 若き社会学者が「戦争」と「記憶」の関係を徹底的に歩いて歩いて考える! ももいろクローバーZとの1万2000字対談も収録した決定版! 誰も戦争を教えてくれなかった。 だから僕は、旅を始めた。 広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。 「若者論」の専門家と思われている28歳社会学者。 そして「戦争を知らない平和ボケ」世代でもある古市憲寿が、 世界の「戦争の記憶」を歩く。 「若者」と「戦争」の距離は遠いのか、 戦勝国と敗戦国の「戦争の語り方」は違うのか、 「戦争、ダメ、絶対」と「戦争の記憶を残そう」の関係は歪んでいるのでは――。 「戦争を知らない」のはいったい誰なのか、 3年間にわたる徹底的な取材と考察で明らかにする、 古市憲寿、28歳の代表作! ◆オビ推薦:加藤典洋氏 「一九八五年生まれの戦後がここにある。」 ◆週末ヒロインももいろクローバーZとの1万2000字対談を収録! 「5人に『あの戦争』に関する全20問のテストを解いてもらったら……」 ◆巻末に「戦争博物館ミシュラン」まで付録!
TOPICS

誰も戦争を教えられない
発売日:2015年07月23日
広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。世界に大量に存在する戦争博物館と平和博物館。僕たちは本当に戦争のことを知らないのか? それとも戦争のことが好きなのか? 若き社会学者が「戦争」と「記憶」の関係を徹底的に歩いて考える! まだ誰も、あの戦争をわかっていない……。 沖縄と靖国、戦争博物館のテイストは一緒? 中国は、日本を許す心の広い共産党をアピール! 韓国は、日本への恨みを無料のアミューズメントパークで紹介!! 広島、パールハーバー、南京、アウシュビッツ、香港、瀋陽、沖縄、シンガポール、朝鮮半島38度線、ローマ、関ヶ原、東京……。 世界の戦争博物館は、とんでもないことになっていた。 「若者論」の若き社会学の論客であり、「戦争を知らない平和ボケ」世代でもある古市憲寿が世界の「戦争の記憶」を歩く。 誰も戦争を教えてくれなかった。 だから僕は、旅を始めた。