津波と原発
電子あり

津波と原発

ツナミトゲンパツ

マイページに作品情報をお届け!

東日本大震災にノンフィクション界の巨人が挑む。三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息。日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ? 正力松太郎・天皇・原発のトライアングル。江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買収し、福島原発となった――『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が3・11の真実を描く! 緊急取材・書下ろし四〇〇枚 東日本大震災ノンフィクションの決定版 日本の近代化とは、高度成長とは何だったか?  三陸大津波と福島原発事故が炙り出す、日本人の精神 ノンフィクション界の巨人が挑む ■三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息 ■日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ? ■正力松太郎・天皇・原発のトライアングル ■江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買収し、福島原発となった―― 『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が、3・11の真実を描く! 《本文より》 場合によっては逮捕されることも覚悟で立ち入り禁止地区に入ったのは、原発事故に対する大メディアの報道に強い不信感をもったからである。新聞もテレビもお上の言うことをよく聞き、立ち入り禁止区域がいまどうなっているかを伝える報道機関は皆無だった。(中略) 原発のうすら寒い風景の向こうには、私たちの恐るべき知的怠慢が広がっている。

TOPICS

津波と原発
最新刊情報

津波と原発

発売日:2014年02月14日

被災者の肉声を縦軸に、現地の歴史的背景を横軸に紡ぎ、各メディアから高い評価を得た東日本大震災ルポルタージュの傑作を文庫化。あの未曾有の大災害の、一週間後に津波に襲われた被災地各所を、一ヶ月半後には福島第一原発周辺の立ち入り禁止区域内を緊急取材した筆者が見たものとは――。「あのとき、何が起きたのか。何が問題になっているのか。佐野さんにしか表せない、骨太な文章に心を打たれた」(解説・菅原文太)

PUBLICATIONS

全2件