
日本陸軍と内蒙工作 関東軍はなぜ独走したか
ニホンリクグントナイモウコウサクカントウグンハナゼドクソウシタカニッポン
マイページに作品情報をお届け!
エリート軍人はなぜ独走しかつ失敗するのか? 壮大かつ無謀な内蒙古独立工作はなぜ立案されたのか? 対ソ連・対中国の陸軍基本方針から陸軍軍人のメンタリティーに至るまで、必然の失敗に至る構造的欠陥を新資料を駆使して分析する。(講 【目次】 序章──帝国国防方針と中国一撃論 第一章 日本陸軍の革新運動と対中国政策 1 陸軍革新運動と支那通軍人 2 陸軍派閥抗争と中国一撃論 3 陸軍中央部の出先軍部に対する指導 4 関東軍の内蒙工作と日独防共協定 第二章 内蒙高度自治運動 1 南京国民政府への請願 2 百霊廟会議 3 百霊廟蒙政会 4 徳王の対日接近と蒙政会の分裂 第三章 満州国と初期内蒙工作 1 満州国興安省 2 熱河作戦 3 察東特別自治区 4 チャハル工作 第四章 関東軍の内蒙工作の展開 1 察東事変 2 チャハル盟公署 3 蒙古軍政府 4 綏遠事件 第五章 欧亜連絡航空路 1 日独航空協定 2 ゴビ砂漠に出現した航空補給基地 3 オジナ特務機関と第二次ガソリン輸送隊の最後 4 日満独航空連絡計画の終焉 第六章 外務省池田書記生の「中国一撃論」批判 1 綏遠事件の失敗 2 張家口領事館と池田書記生 3 池田書記生の関東軍批判 終章 辺境が照射する日本陸軍の対中国政策の特質 註 あとがき 索引
TOPICS

日本陸軍と内蒙工作 関東軍はなぜ独走したか
発売日:2009年06月12日
エリート軍人はなぜ独走しかつ失敗するのか? 壮大かつ無謀な内蒙古独立工作はなぜ立案されたのか? 対ソ連・対中国の陸軍基本方針から陸軍軍人のメンタリティーに至るまで、必然の失敗に至る構造的欠陥を新資料を駆使して分析する。(講 【目次】 序章──帝国国防方針と中国一撃論 第一章 日本陸軍の革新運動と対中国政策 1 陸軍革新運動と支那通軍人 2 陸軍派閥抗争と中国一撃論 3 陸軍中央部の出先軍部に対する指導 4 関東軍の内蒙工作と日独防共協定 第二章 内蒙高度自治運動 1 南京国民政府への請願 2 百霊廟会議 3 百霊廟蒙政会 4 徳王の対日接近と蒙政会の分裂 第三章 満州国と初期内蒙工作 1 満州国興安省 2 熱河作戦 3 察東特別自治区 4 チャハル工作 第四章 関東軍の内蒙工作の展開 1 察東事変 2 チャハル盟公署 3 蒙古軍政府 4 綏遠事件 第五章 欧亜連絡航空路 1 日独航空協定 2 ゴビ砂漠に出現した航空補給基地 3 オジナ特務機関と第二次ガソリン輸送隊の最後 4 日満独航空連絡計画の終焉 第六章 外務省池田書記生の「中国一撃論」批判 1 綏遠事件の失敗 2 張家口領事館と池田書記生 3 池田書記生の関東軍批判 終章 辺境が照射する日本陸軍の対中国政策の特質 註 あとがき 索引