0歳~1歳児の脳を育てる赤ちゃん体操 本当の意味で「頭のいい子」に育てるために
電子あり

脳を育てる赤ちゃん体操

マイページに作品情報をお届け!

赤ちゃんの脳の発達をうながす体操を、イラストでわかりやすく紹介。大人が赤ちゃんに触り、声かけし、一緒に笑いながら体を動かす――それが赤ちゃんの持っている力を育てます。また、しぐさや動作にどんな意味があり、どの段階にいるのかを、そのつど解説。いま赤ちゃんは何を学び、それが次の何に結びつくかがわかれば、育児の励みに。親子でできる「遊び」として、親子のふれあいのヒント集として活用してください。 親子で楽しい! すくすく伸びる! 本当の意味で「頭のいい子」に育てるために―― 「ねんね」「おすわり」「立っち」まで発達段階に合わせた赤ちゃん体操すべて公開! 成長がひと目でわかる「しぐさ&動作」の解説付き 本書では発達の10ステップに合わせた体操を紹介 Step1 お母さんと目を合わせるようになったら Step2 物に手を伸ばすようになったら Step3 手足の動きが活発になったら Step4 自分で姿勢を変えるようになったら Step5 自分で移動したがるようになったら Step6 上体を支える力がついたら Step7 細かい作業ができるようになったら Step8 しばらく立っちができたら Step9 体を動かすことが楽しそうなら Step10 言葉がわかるようになってきたら

TOPICS

2歳~5歳児の脳を育てる子ども体操 本当の意味で「頭のいい子」に育てるために
最新刊情報

2歳~5歳児の脳を育てる子ども体操 本当の意味で「頭のいい子」に育てるために

発売日:2011年04月27日

脳を育てるというと、机に向かっての「学習」を思いうかべがち。しかし「知」を支えているのは「心」と「体」。人とかかわり、体を動かさないと脳は育ちません。本書では保育園・幼稚園で絶大な人気の柳沢運動プログラムから2~3歳児におすすめの46体操と、4~5歳におすすめの93体操を紹介します。2~5歳は好き嫌いの感覚が育つ時期。だからこそ、この時期に始めたい。体操で脳をまるごと育てましょう! 体操で脳と心と体を育てよう! TVでおなじみ「白衣のヒゲ先生」おすすめ! 139体操を一挙公開! <子ども体操3つの効果> (1)運動が大好きに! (2)考えることが大好きに! (3)人とかかわることが大好きに! <2~3歳児におすすめの46体操> ぎったんばっこん/逆さトンネル/2人でリフト/グーパージャンプ/うさぎジャンプ/おいもゴロゴロ/トンネルキック/たいこたたき/手遊び歌/タンブリン・ストップゲーム……etc. <4~5歳児におすすめの93体操> 手つなぎくるりん/くま歩き/カンガルージャンプ/前くるりん/ヒヨコの逆立ち/ニョロニョロへび/ブタの丸焼き/ぶらぶらにらめっこ/人間とび箱/コップリレー/かべボール……etc.si

PUBLICATIONS

全2件