八ヶ岳倶楽部2 それからの森

八ヶ岳倶楽部2 それからの森

ヤツガタケクラブツーソレカラノモリ2

マイページに作品情報をお届け!

森で暮らしたいと思ったこと、ありますか? 30数年前、柳生博は吸い寄せられるようにこの地に移住し、一心不乱に雑木林を造り始めた。 まだ世の中に、こまやかな環境への配慮や〝エコ〟なんて言葉がなかった頃のことだ。 そして時は流れ、いまや、八ヶ岳倶楽部を訪れる人は年間10万人を超える――。 ロングセラーとなっている前著『八ヶ岳倶楽部 森と暮らす、森に学ぶ』から15年。 倶楽部オープン20周年となる記念すべき今夏、待望の続編が完成しました。 この15年の間に、柳生氏と、八ヶ岳をとりまく環境も変わりました。柳生氏は『日本野鳥の会』の会長を務めるなど、より公的なエコ活動に参画。八ヶ岳ではさらに植林活動を続け、雑木林はますます広大なものになっています。柳生シンパも増えましたが、何より時流が柳生氏に合ってきた、とも考えられるでしょう。 本書は、前著からの15年を振り返り、また、自然環境の未来を確かなものにするために、次世代を担う私たちが何をするべきかなど、柳生哲学とさまざまなノウハウが満載です。本書でたっぷりと、堪能してください。

TOPICS

八ヶ岳倶楽部2 それからの森
最新刊情報

八ヶ岳倶楽部2 それからの森

発売日:2009年08月07日

森で暮らしたいと思ったこと、ありますか? 30数年前、柳生博は吸い寄せられるようにこの地に移住し、一心不乱に雑木林を造り始めた。 まだ世の中に、こまやかな環境への配慮や〝エコ〟なんて言葉がなかった頃のことだ。 そして時は流れ、いまや、八ヶ岳倶楽部を訪れる人は年間10万人を超える――。 ロングセラーとなっている前著『八ヶ岳倶楽部 森と暮らす、森に学ぶ』から15年。 倶楽部オープン20周年となる記念すべき今夏、待望の続編が完成しました。 この15年の間に、柳生氏と、八ヶ岳をとりまく環境も変わりました。柳生氏は『日本野鳥の会』の会長を務めるなど、より公的なエコ活動に参画。八ヶ岳ではさらに植林活動を続け、雑木林はますます広大なものになっています。柳生シンパも増えましたが、何より時流が柳生氏に合ってきた、とも考えられるでしょう。 本書は、前著からの15年を振り返り、また、自然環境の未来を確かなものにするために、次世代を担う私たちが何をするべきかなど、柳生哲学とさまざまなノウハウが満載です。本書でたっぷりと、堪能してください。

PUBLICATIONS

全1件