
僕は君たちに武器を配りたい
ボクハキミタチニブキヲクバリタイ
マイページに作品情報をお届け!
東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、ゲリラとして生き残るための「武器」について、投資家としての経験から、語ります! 20代が生き残るための思考法 東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、 新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、 ゲリラとして生き残るための「武器」について、 投資家としての経験から、語ります! 不安に立ちすくむ日本人が今学ぶべき「本当の資本主義」とは。 「星海社新書」001著者、同時発売で登場! 【目次】 はじめに 第1章 勉強できてもコモディティ 第2章 「本物の資本主義」が日本にやってきた 第3章 学校では教えてくれない資本主義の現在 第4章 日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つのタイプ 第5章 企業の浮沈のカギを握る「マーケター」という働き方 第6章 イノベーター=起業家を目指せ 第7章 本当はクレイジーなリーダーたち 第8章 投資家として生きる本当の意味 第9章 ゲリラ戦のはじまり 本書で手に入れた武器
TOPICS

ミライの授業
発売日:2016年07月01日
「私の著作活動は、この一冊のためにあった」――ベストセラー『僕は君たちに武器を配りたい』の著者・瀧本哲史さんが全国の中学校を訪れて開講した特別講義「未来をつくる5つの法則」のエッセンスが本になりました。これからを生きる14歳に、そしてかつて14歳だったすべての人に届けたい一冊です。 2015年、私は全国の中学校を飛び回った。超難関として全国にその名を轟かす兵庫県の灘中学校や、福島第一原発事故の影響で避難生活を余儀なくされている福島県飯舘村立飯舘中学校など、さまざまな中学校を訪ねた。 目的はひとつ、未来に生きる14歳のきみたちに、特別講義を届けるためだ。 中学生向けの講義だからといって、レベルを落としたつもりはない。本講義の根底に流れるのは、ふだん私が京都大学の学生たちに向けて語っているのと同じテーマであり、問題意識だ。 講義のタイトルは「未来をつくる5つの法則」。その中身は、ざっと次のような感じである。ぜひ法則の「?」に入るキーワードを想像してみてほしい。 法則1 変革の旅は「?」からはじまる 法則2 冒険には「?」が必要だ 法則3 一行の「?」が世界を変える 法則4 すべての冒険には「?」がいる 法則5 ミライは「?」の向こうにある 本書は、その講義のエッセンスを凝縮した一冊である。未来を生きるきみたちに向けた、未来を変える特別講義だ。 学校は、未来と希望の工場である――。そしてきみたちは魔法を学んでいる。ベストセラー『僕は君たちに武器を配りたい』の著者が全国の中学校を訪れて開講した特別講義「未来をつくる5つの法則」のエッセンスを凝縮した一冊。未来を生きるすべての子どもたちに、そして今を生きるすべての人に贈る、筆者著作活動の集大成