
ヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ
ヨシアキハセンソウデウマレセンソウデシンダ
マイページに作品情報をお届け!
●没後38年を経て紡がれる「誇り高き混血児」の秘話 後田義明は終戦直後の1947年、徳島県の山村で生まれた。 母親は日本人で父親はアメリカ兵。レイプによって芽生えた命だった。 自殺も考えるほど苦悩した末、母親の後田次恵は義明を生んだ。 だが、貧しい暮らしと忍び寄る差別の目に追い詰められ、 次恵は義明を手放すことを決意する。 預けられた先は、三菱財閥の令嬢・澤田美喜が私財を投げ打って 設立した“混血児のための孤児院”、 エリザベスサンダースホームだった。 「かあちゃん、絶対迎えに来るから」母子は指切りをして別れた。 ホームで伸び伸びと育った義明は、11歳でアメリカへと旅立つ。 義明は養子先で、スティーブ・ヨシアキ・フラハティという新しい名前を 授かった。ハイスクールではフットボールと野球の花形プレイヤー として連日新聞を賑わし、女生徒たちの憧憬の視線を一身に集めた。 だが、21歳を迎えた時、彼が選んだ道はベトナム戦争への 出征だった。そしてスティーブは、ベトナムで散った--。 “神の手”が動き出すのは、スティーブの死後9年が経ってからの ことだった。エリザベスサンダースホームを取り上げたドキュメンタリー 番組を、偶然、次恵が目にする。画面に孤児院を巣立って戦死した スティーブの写真が映し出された。 次恵はその場に泣き崩れた。「この子だわ、この子が義明だわ……」 戦争で生まれ戦争で死んだヨシアキをめぐる物語には、さまざまな人間の運命が 奇跡のように絡み合う。人間とは、親子とは、友情とは、そして戦争とは--。 悲劇から紡がれる、感動のヒューマンストーリー。 爆笑問題・太田光氏推薦! 「この本に出てくる人と、この本に関わる人の全てが 太陽のように輝いている。 奇跡みたいな幸福をもちいて綴られた悲劇。 読んでいる時、ずっと光源のそばにいるようで楽しかった。 不思議なのは、こんなに愛おしい人間が協力し行ったのが戦争であること」