
会社を支配するのは誰か 日本の企業統治
カイシャヲシハイスルノハダレカニホンノキギョウトウチニッポン
マイページに作品情報をお届け!
日本の企業風土にはびこる旧弊を乗りこえ、グローバル・スタンダードな企業統治(コーポレート・ガバナンス)を貫徹するべし──この通念は真なのか? 日本の企業を作りあげてきたものは何か。 “グローバル・スタンダード”礼賛の陰で見失われていた企業統治の多様なあり方を再評価する 同族経営、「物言わぬ」株主と取締役、御用組合。 日本の企業風土にはびこる旧弊を乗りこえ、グローバル・スタンダードな企業統治(コーポレート・ガバナンス)を貫徹するべし──この通念は真なのか? 大企業が果たしてきた危機克服──社長解任という統治行為の実態、この国の組織が育んできた伝統、そして「お手本」とされたアメリカの事例を検証し、企業統治論のオルタナティブを探る。 日本の会社を作りあげてきたもの、これから作りあげるものは、果たして何か? 【目次】 序章 第1章 企業統治の問題を生み出してきたもの ──株式会社制度に潜む本質的問題 第2章 日本の企業を作りあげてきたもの ──労働組合とミドルの力 第3章 日本の組織を作りあげてきたもの ──江戸期の商家・武家における統治 第4章 米国の企業を作りあげてきたもの ──ヘンリー・フォードの哲学 第5章 日本の企業を作りあげていくもの ──真の解決に向けて 注 参考文献
TOPICS

会社を支配するのは誰か 日本の企業統治
発売日:2012年10月11日
日本の企業風土にはびこる旧弊を乗りこえ、グローバル・スタンダードな企業統治(コーポレート・ガバナンス)を貫徹するべし──この通念は真なのか? 日本の企業を作りあげてきたものは何か。 “グローバル・スタンダード”礼賛の陰で見失われていた企業統治の多様なあり方を再評価する 同族経営、「物言わぬ」株主と取締役、御用組合。 日本の企業風土にはびこる旧弊を乗りこえ、グローバル・スタンダードな企業統治(コーポレート・ガバナンス)を貫徹するべし──この通念は真なのか? 大企業が果たしてきた危機克服──社長解任という統治行為の実態、この国の組織が育んできた伝統、そして「お手本」とされたアメリカの事例を検証し、企業統治論のオルタナティブを探る。 日本の会社を作りあげてきたもの、これから作りあげるものは、果たして何か? 【目次】 序章 第1章 企業統治の問題を生み出してきたもの ──株式会社制度に潜む本質的問題 第2章 日本の企業を作りあげてきたもの ──労働組合とミドルの力 第3章 日本の組織を作りあげてきたもの ──江戸期の商家・武家における統治 第4章 米国の企業を作りあげてきたもの ──ヘンリー・フォードの哲学 第5章 日本の企業を作りあげていくもの ──真の解決に向けて 注 参考文献