
子どもにウケる科学手品
コドモニウケルカガクテジナ
マイページに作品情報をお届け!
やかんが宙に浮き、ようじが水面を走ります。身近にあるものしか使っていないのに、オッと子どもの目が輝くような不思議な現象がつぎつぎに起こります。子どもが指定するとおりの現象を起こしてしまう「超能力」手品も紹介。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・1998年11月刊) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
TOPICS

子どもにウケる科学手品 ベスト版 どこでも簡単にできる77の感動体験
発売日:2019年12月18日
「簡単にできてインパクトが凄い!」を合言葉に、シリーズ累計85万部、中国では100万部突破! 大ベストセラーシリーズから選び抜いた傑作選。 準備不要、コツいらず、誰でもできます。 それでいて、見る側は息をのむ衝撃度! ヤカンが宙に浮き、つまようじが水面を走り出す。 ビンの中身がいきなり凍り、水道の蛇口にだんごができる──。 身近にあるものだけを使い、誰がやってもできる傑作科学手品を精選し、描き下ろしイラストとともに一挙紹介。「タネあかし」用にわかりやすい解説もついています。 「えっ、どうして、どうして?」と子どもの目が輝く瞬間をどうぞ! ーーー【著者より】--- 本書は、日々の親子のふれあいの中で、子どもに科学の不思議さ、楽しさ、面白さを知ってもらうための材料を、あなたにこっそり提供するものです。 紹介する77の科学手品には、タネや仕掛けがいっさいありません。それなのに、信じられないような不思議な現象が、子どもの目の前で展開されます。 まさに、「目にも見えず、手でもさわれない力」の存在を子どもが実感することでしょう。 その昔、学校で「理科」をよく勉強したおとななら、それらが大気圧であり、重力であり、静電気であることを見抜けるでしょう。 しかし、子どもは、まだ、そのほとんどの存在を知りません。知っていたとしても、それらの力がこんな形で身の回りのものに影響をおよぼしているとは、思ってもみないでしょう。 子どもは目を輝かせて、手品に見入るはずです。そして、なんでそんなことが起こるのか、懸命に考えようとするでしょう。 そうしたら、すぐに答えを教えずに、ぜひ、子どもと一緒に考えてあげてください──。