
主題歌
シュダイカ
マイページに作品情報をお届け!
この歌がここで歌われたことは消えてしまわない 聞こえてくる人の声、街の音 そして、誰かの心に響く歌がある 「女子好き」な女性たちのみずみずしい日常の物語 第137回芥川賞候補作(「主題歌」) 「愛ちゃんて、かわいいな。こないだの子とはえらい違いやわ」 「誰でもかわいいやなあ、小田ちゃんは」 「誰でもやないよ。いろんなかわいいがあるやん」 ただ、かわいい女の子やきれいな女優を見ていると、それだけで幸せな気持ちになるし、そのことについて話すのが楽しい。 同時収録:「六十の半分」「ブルー、イエロー、オレンジ、オレンジ、レッド」
TOPICS

主題歌
発売日:2011年03月15日
職場の同僚と女の子のかわいさについて語り、グラビア誌の「永遠のセクシー女優名鑑」に見入ってしまう実加。美術大学時代の友人たちの行く末を思いつつ、自宅で催した女の子限定カフェなど、今ここに一緒にいることの奇跡のような時間をみずみずしく描いた表題作をはじめ、著者の世界が凝縮された作品集。 登場人物たちは、自分の立っているこの場所が、永住の地なんかではないけれど、かけがえのない場所だということを知っている。――福永信 今ここの輝きをみずみずしく描いた作品集 職場の同僚と女の子のかわいさについて語り、グラビア誌の「永遠のセクシー女優名鑑」に見入ってしまう実加。美術大学時代の友人たちの行く末を思いつつ、自宅で催した女の子限定カフェなど、今ここに一緒にいることの奇跡のような時間をみずみずしく描いた表題作をはじめ、著者の世界が凝縮された作品集。 彼女が作ったほんの短い歌は、とてもいい歌だって、わたしにはわかるし、ここにいる人はみんなそう思っていると思う。テレビやラジオで流れたりすることはなくて、誰かにお金を出して買われることもないだろうけど、彼女の歌が素晴らしくて、ここにいる小田ちゃんの友人たちがこの歌を心からいいと思ったから、それでいいと思った。この歌がここで歌われたことは消えてしまわない、と実加は、自分でも不思議なくらいはっきりと強く思った。――<「主題歌」より>