政治の教室
電子あり

政治の教室

セイジノキョウシツ

マイページに作品情報をお届け!

〈ムラの政治〉の地に足つけて、日本型・草の根民主主義のすすめ。 政治はあなたが手作りするもの。無党派層とか言わせない。 日本人に民主主義は可能か? 民主主義はもっともすぐれた政治制度だと唱える本書は、それが、全員一致と連帯責任のムラ政治をつづけてきた日本の伝統とは相反することを認めるところから出発する。 ムラ原理がもたらす破滅とは何か? 民主主義を手づくりするには何からはじめればいいのか? 「可能なこと」の提示と呼びかけにつとめる実践の書。  *** ――民主主義の原点は、「公衆」である。「いい大人が大勢集まる」ことが究極、最高の公共性のありかたであり、これ以上はないのだ。この感覚が、腹の底までしみ渡ることが、草の根民主主義にとって、とっても大切だと思う。本書の最後でのべた「草の根グループ」は、まさに「いい大人が大勢集まる」ことだった。これができなければ、民主主義の育ちようがないのも明らかだ。――<本書「あとがき」より> ※本書の原本は、2001年10月に、PHP研究所より刊行されました。

TOPICS

政治の教室
最新刊情報

政治の教室

発売日:2012年06月12日

〈ムラの政治〉の地に足つけて、日本型・草の根民主主義のすすめ。 政治はあなたが手作りするもの。無党派層とか言わせない。 日本人に民主主義は可能か? 民主主義はもっともすぐれた政治制度だと唱える本書は、それが、全員一致と連帯責任のムラ政治をつづけてきた日本の伝統とは相反することを認めるところから出発する。 ムラ原理がもたらす破滅とは何か? 民主主義を手づくりするには何からはじめればいいのか? 「可能なこと」の提示と呼びかけにつとめる実践の書。  *** ――民主主義の原点は、「公衆」である。「いい大人が大勢集まる」ことが究極、最高の公共性のありかたであり、これ以上はないのだ。この感覚が、腹の底までしみ渡ることが、草の根民主主義にとって、とっても大切だと思う。本書の最後でのべた「草の根グループ」は、まさに「いい大人が大勢集まる」ことだった。これができなければ、民主主義の育ちようがないのも明らかだ。――<本書「あとがき」より> ※本書の原本は、2001年10月に、PHP研究所より刊行されました。

PUBLICATIONS

全1件