西海の虎 清正を破った男
電子あり

西海の虎 清正を破った男

サイカイノトラキヨマサヲヤブッタオトコ

マイページに作品情報をお届け!

戦国末期、九州では島津勢が猛威を振るい、肥後の一豪族・木山弾正の居城にもついにその大軍が押し寄せてきた。窮地に立たされた弾正は、敵の包囲網を突破して義兄のいる天草へ落ち延びることを決意する。弾正には土地や意地のために、妻子や家臣を犠牲にすることができなかったのだ。脱出に成功した弾正だったが、時代はさらに変転する。九州の新たな支配者に太閤秀吉が君臨し、肥後の国主として加藤清正らがやってきたのだ──。 戦国時代末期、九州では島津勢が猛威を振るい、大友や龍造寺を倒して、もはや敵なしという勢いだった。肥後の一豪族・木山弾正の居城にも島津の大軍がついに押し寄せてきた。城を枕に討ち死にか、それとも軍門に下って自らの殺生与奪の権を敵に委ねるか。だが弾正は決意する、どちらも選ばないことを。選んだ道はただひとつ。敵の包囲網を突破して、義兄のいる天草へ落ち延びることだった。戦国時代には珍しく、弾正には父祖伝来の土地や武士の意地を守るのために、妻子や家臣を犠牲にすることができなかったのだ。無事脱出に成功した弾正は、その後、一介の客将として天草に逼塞する。そして、時代はさらに変転する。九州の新たな支配者には太閤秀吉が君臨し、肥後の国主として半国ずつ小西行長と加藤清正が任じられる。安寧の地を勝ち得たに見えた弾正に、またしても予期せぬ転機が訪れようとしていた──。

TOPICS

清正を破った男
最新刊情報

清正を破った男

発売日:2015年01月15日

戦国時代末期、九州では島津勢が猛威を振るっていた。肥後の一豪族・木山弾正の居城にも島津の大軍が押し寄せる。城を枕に討ち死にか、それとも軍門に下ってしまうか。だが弾正は決意する。選んだ道は、敵の包囲網を突破して、義兄のいる天草へ落ち延びることだった。無事脱出に成功した弾正だが、時代はさらに変転する。弾正は九州の新たな支配者、太閤秀吉の奮う権勢にどう対峙するのか? 傑作戦国時代小説。 逃げない、退かない。矢野隆の描く熱い漢(おとこ)を見て欲しい。―葉室麟 武勲か愛か。闘将・加藤清正に挑んだ勇者がいた。 安土桃山時代末期、九州では島津勢が猛威を振るい、大友や龍造寺を倒して、もはや敵なしという勢いだった。肥後の一豪族・木山弾正の居城にも島津の大軍がついに押し寄せてきた。城を枕に討ち死にか、それとも軍門に下って自らの生殺与奪の権を敵に委ねるか。だが弾正は決意する、どちらも選ばないことを。選んだ道はただひとつ。敵の包囲網を突破して、義兄のいる天草へ落ち延びることだった。弾正には父祖伝来の土地や武士の意地を守るために、妻子や家臣を犠牲にすることができなかったのだ。無事脱出に成功した弾正は、その後、一介の客将として天草に逼塞する。そして、時代はさらに変転、九州の新たな支配者には太閤秀吉が君臨し、肥後の国主として半国ずつ小西行長と加藤清正が任じられる。安寧の地を勝ち得たに見えた弾正に、またしても予期せぬ転機が訪れようとしていた──。

PUBLICATIONS

全2件