大和朝廷

大和朝廷

ヤマトチョウテイ

マイページに作品情報をお届け!

大和朝廷の起源は、今も多くの謎ち包まれている。本書は古代国家成立の経緯を、2世紀後半の倭国動乱から説き起こし、卑弥呼が登場する女王の世紀を経て、4世紀三輪王権確立による倭国の発展と5世紀の河内王朝への推移を解説。さらに大伴氏など有力豪族と大王家との争いによる王統断絶と蘇我氏の進出までを、綿密な文献批判と大胆な推理で考察した。古代史研究にあらたな問題提起をした力作。

TOPICS

大和物語(下)
最新刊情報

大和物語(下)

発売日:2006年02月10日

初の文庫版 「あはれ」の情感が漂う 歌で綴る説話集 歌にまつわる小さな物語の章段からなる『大和物語』は、前篇の宮廷歌語りから、後篇は口碑・伝説が中心となる。生田川伝承、猿沢の池の采女入水譚、安積山伝説など時代の運命に流れゆく人間のはかないさだめや憂愁、また、男と女の悲しい巡り合いが哀切に語られてゆく。全篇で実在の人物が100人余登場し、遍照の出家と放浪に終わる、「あはれ」に満ちた説話集の名作の全訳注。

PUBLICATIONS

全3件