殿様と鼠小僧  松浦静山『甲子夜話』の世界
電子あり

殿様と鼠小僧 松浦静山『甲子夜話』の世界

トノサマトネズミコゾウマツラセイザンカッシヤワノセカイマツウラコウシ

マイページに作品情報をお届け!

幕政での栄達という青雲の夢破れ、47歳で平戸藩主を隠退した松浦静山は、以後82歳で没するまで、学芸に親しみ、怪談奇談に耳をそばだて、隠居仲間やお抱え相撲取り・弓職人など多彩な人々との交流を楽しんだ。老いのため息を洩らしつつ、本所下屋敷での隠居暮らしを生き生きと綴った江戸後期屈指の随筆『甲子夜話』を中心に、「老侯の時代」を活写する一級の江戸社会史。(講談社学術文庫) 江戸期屈指の随筆に綴られた切なくも愉快な隠居暮らし 幕政での栄達という青雲の夢破れ、47歳で平戸藩主を隠退した松浦静山は、以後82歳で没するまで、学芸に親しみ、怪談奇談に耳をそばだて、隠居仲間やお抱え相撲取り・弓職人など多彩な人々との交流を楽しんだ。老いのため息を洩らしつつ、本所下屋敷での隠居暮らしを生き生きと綴った江戸後期屈指の随筆『甲子夜話』を中心に、「老侯の時代」を活写する一級の江戸社会史。 ※本書の原本は1991年、中央公論社より刊行されました。また、2002年に『悠悠自適』と改題のうえ平凡社より刊行されています。

TOPICS

殿様と鼠小僧  松浦静山『甲子夜話』の世界
最新刊情報

殿様と鼠小僧  松浦静山『甲子夜話』の世界

発売日:2009年01月10日

幕政での栄達という青雲の夢破れ、47歳で平戸藩主を隠退した松浦静山は、以後82歳で没するまで、学芸に親しみ、怪談奇談に耳をそばだて、隠居仲間やお抱え相撲取り・弓職人など多彩な人々との交流を楽しんだ。老いのため息を洩らしつつ、本所下屋敷での隠居暮らしを生き生きと綴った江戸後期屈指の随筆『甲子夜話』を中心に、「老侯の時代」を活写する一級の江戸社会史。(講談社学術文庫) 江戸期屈指の随筆に綴られた切なくも愉快な隠居暮らし 幕政での栄達という青雲の夢破れ、47歳で平戸藩主を隠退した松浦静山は、以後82歳で没するまで、学芸に親しみ、怪談奇談に耳をそばだて、隠居仲間やお抱え相撲取り・弓職人など多彩な人々との交流を楽しんだ。老いのため息を洩らしつつ、本所下屋敷での隠居暮らしを生き生きと綴った江戸後期屈指の随筆『甲子夜話』を中心に、「老侯の時代」を活写する一級の江戸社会史。 ※本書の原本は1991年、中央公論社より刊行されました。また、2002年に『悠悠自適』と改題のうえ平凡社より刊行されています。

PUBLICATIONS

全1件