日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交
電子あり

日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交

ニチドクイサンゴクドウメイノキゲンイタリアニホンカラミタスウジクガイコウ

マイページに作品情報をお届け!

融通無碍な「反共」イデオロギーから、友敵関係による対外政策を作り出す構造が生まれ、ついには、実質的意味を持たず、破壊的な結末へと至る「空虚なる同盟」が結ばれてしまった。日本とイタリアの外務省に注目することで、枢軸外交が機能不全と自己崩壊に帰着する、その過程と構造を生々しく浮き上がらせる、画期的研究! 【目次】 はじめに 第一章 日伊外務省と反共主義的国際観──対外政策のイデオロギー的背景 第二章 同床異夢の枢軸形成──現実政治の蹉跌 第三章 同盟抑制の機能不全──対外政策決定過程の構造的崩壊 おわりに 注

TOPICS

日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交
最新刊情報

日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交

発売日:2013年06月11日

融通無碍な「反共」イデオロギーから、友敵関係による対外政策を作り出す構造が生まれ、ついには、実質的意味を持たず、破壊的な結末へと至る「空虚なる同盟」が結ばれてしまった。日本とイタリアの外務省に注目することで、枢軸外交が機能不全と自己崩壊に帰着する、その過程と構造を生々しく浮き上がらせる、画期的研究! 【目次】 はじめに 第一章 日伊外務省と反共主義的国際観──対外政策のイデオロギー的背景 第二章 同床異夢の枢軸形成──現実政治の蹉跌 第三章 同盟抑制の機能不全──対外政策決定過程の構造的崩壊 おわりに 注

PUBLICATIONS

全1件