電子あり
友情力あり
ユウジョウチカラアリ
マイページに作品情報をお届け!
日米開戦前夜学生宮沢喜一の見たものは何か40回目を迎えた日米学生会議。昭和9年に始った両国の学生たちによるフリートーキングの中に、異文化に対する真の相互理解の意味を探る本格的ノンフィクション
TOPICS

最新刊情報
友情力あり
発売日:1993年02月02日
昭和14年、日米開戦2年前。険悪な状況のなかで、第6回日米学生会議が開かれた。日本からは、各大学から男女あわせて48名の大学生が参加。宮澤喜一、奈良靖彦、苫米地俊博、山室勇臣ら参加学生は、巨大な国・アメリカに何を見たか。戦争を超え、国境を超えた真の友情を描く大型ノンフィクション。(講談社文庫) 昭和14年、日米開戦2年前。険悪な状況のなかで、第6回日米学生会議が開かれた。日本からは、各大学から男女あわせて48名の大学生が参加。宮澤喜一、奈良靖彦、苫米地俊博、山室勇臣ら参加学生は、巨大な国・アメリカに何を見たか。戦争を超え、国境を超えた真の友情を描く大型ノンフィクション。