
もし、シェイクスピアがスター・ウォーズを書いたら
マイページに作品情報をお届け!
遥か昔、イギリスのエリザベス朝の時代に、売れっ子の脚本家がいた。その名は、ウィリアム・シェイクスピア。彼は『ハムレット』をはじめ、さまざまな大ヒット演劇を世に送り出したが、唯一、後世に知られていない作品が―『スター・ウォーズ』だ。 現代になり、『スター・ウォーズ』は映画として甦り、多くのファンを魅了したが、このシェイクスピアの脚本が再度発見されるまで、シェイクスピアとスター・ウォーズとのつながりは、忘れられたままだった……。 ユーモアが効いたオリジナルイラストとともに、爆笑パロディ劇の上演! <第一幕 第三場> R2-D2の台詞: この金色のドロイドとは長年の友人だが、 あのべらべらしゃべる舌を止めたいと思うね。 <第三幕 第三場> ジャバの台詞: ハン、ハン。落チツケ。パサ・タ・ネイ オノ・コールキー・マリア。エエ・ヤンギー デンペリオロ・ティーソー・トゥワ・スパスティック ワール・ノー。ヤネ・ダ・ポー・ノー。 <第四幕 第六場> ルークの台詞: ああ、哀れストームトルーパーよ、おまえなど知らぬ。 だが、僕はおまえから白い装甲服と命とを奪った。 おまえはどのような男だったのだ? 際限なく冗談を言う男か、残忍な男か? 連れ合いがいて、子どももいた男か? 誇りをもって皇帝に仕えた男か? あるいは完全な平和を望んだ男か? いずれにしても、お前の代わりとなった男を 許してくれ。それは僕だ。 レイア姫の台詞: 飛ぶ前に幸運を祈ってこのキスを。 私の唇からあなたの頬にこのキスを。 希望と自信をあなたに与えるこのキスを。 いざというとき勇気をもたらすこのキスを。 さあ、このキスを受けて―偶然が与える私の贈り物― 向こう側に着けば、喜べるもの。 <第五幕 第五場> ハンの台詞: おまえのタイムリー・ヒットは、どんぴしゃ命中だ。 フォースのつまった一発は、一万分の一の確率で当たったんだ。 亡霊の台詞: わしを忘れるな。おお、ルーク、わしを忘れるな。 そしてフォースとともにあらんことを。
TOPICS

もし、シェイクスピアがスター・ウォーズを書いたら ジェダイ、帰還せり
発売日:2016年04月26日
スター・ウォーズ エピソード6『ジェダイの帰還』はシェイクスピア時代に上演していた!?名セリフをすべて古韻文で再現し、ジャバはベレー帽をかぶり、サラシャス・クラムが”道化”をつとめ、父の遺骨を燃やしながらルークは一人賛美の歌を贈る!?ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!旧三部作、涙の結末! スター・ウォーズ エピソード6『ジェダイの帰還』はシェイクスピア時代に上演していた! 名セリフをすべて古韻文で再現し、ジャバはベレー帽をかぶり、サレイシャス・クラムが”道化”をつとめ、遺骨を燃やしながらルークは賛美の歌を亡き父に贈る!? ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!旧三部作、涙の結末! 第一幕第一場 ベイダー卿: 説得はよせ、わが卑屈なジャジャーロッド。 冗長なモフは、いつもみじめな知恵を働かす。 汝の進捗では間に合わぬのは明白だ。 まったくやる気が欠けておる。そこで、 私が来て、計画を正そうというのだ。 第一幕第二場 レボ楽団: ギャングだ、ヤッホー、ギャングだぜ。 ギャング稼業は楽しいな。 ブラスターをば腰につけ。 でっかい船でかっこつけ。 きれいな女に鎖つけ。 第二幕第二場 ヨーダ: 避けられぬ たとえフォースが 強くとも 黄昏が 来れば必ず 夜となる 第三幕第四場 ベイダー卿: ああ、私はなんて不埒な、情けないシスか このように心掻き乱されるとは、私のような 暗黒の邪悪な戦士にふさわしくない。 息子が叛乱軍兵士とは―気まぐれな運命め、 私にそれを見せるとは残酷ではないか! しかも、ただの叛乱軍ではない。そうだ、 気高く、勇敢で、本物の英雄だ。 まさに親そっくりの性格だ。 第五幕 第四場 R2-D2: えんじましたるこの舞台 ピカイチの出来ならずともお許し頂きたい。 それほどお気に召さずとも、 ウケがイマイチ悪くとも、 どうか腹を立てられますな。 七転び八起きと言いますな。 はい、聞いてください、驚きの真実。 フシギな話が続くは確実。 オォーと驚き頂きましょう。 ウーンとうなってもらいましょう。 スター・ウォーズは終わらない。 のこった暗黒面は消え去らない。 かく言う僕のこれは妄想? くるしまぎれのはったり予想? せいぜい阿呆のご託宣と思われます。 いざ、これにて結びのご挨拶と致します。 ※シェイクスピアパロディの注釈付き