終戦後史 1945-1955
電子あり

終戦後史 1945-1955

シュウセンゴシ19451955

マイページに作品情報をお届け!

敗戦、GHQによる占領、独立。農民・労働者・女性・子どもの地位向上と、復員・引揚者への冷淡なまなざしという社会的権力関係の逆転。戦勝国に対する敗戦国の屈折したナショナリズムと、大衆にまで浸透するアメリカ型消費文化。自由経済か統制経済か、保守一党優位体制か、政権交代を伴う二大政党制か――。いくつもの国家像を模索し、新しいかたちを選び取っていった転換期日本の歴史空間を再現する。 敗戦、GHQによる占領、そして独立。 混沌から新秩序へと移行する激動の一〇年。 農民・労働者・女性・子どもの地位向上と、復員・引揚者への冷淡なまなざしという社会的権力関係の逆転。戦勝国に対する敗戦国の屈折したナショナリズムと、大衆にまで浸透するアメリカ型消費文化。 自由経済か統制経済か、保守一党優位体制か、政権交代をともなう二大政党制か――。 いくつもの国家像を模索し、新しいかたちを選び取っていった転換期日本の歴史空間を再現する。 【目次】 1章 敗戦の風景  1 崩壊と再生/2 外交官の憂鬱/3 自由と統制/4 社会秩序の崩壊/5  異文化体験  2章 占領下の戦後構想   1 象徴天皇制の成立/2 外務省の対外構想/3 自由経済の展開/4 社会 階層の逆転/5 押し寄せるアメリカの大衆消費文化 3章 新しい国家像の模索   1 さまざまな国家像/2 平和国家の現実主義化/3 通商国家の試練/4 ア ジアの模範国の喪失/5 親米「平和国家」 4章 戦後日本の確立   1 一九五五年体制の成立/2 外交三原則/3 高度経済成長への序曲/4  新生活運動/5 新しい文化

TOPICS

終戦後史 1945-1955
最新刊情報

終戦後史 1945-1955

発売日:2015年07月11日

敗戦、GHQによる占領、独立。農民・労働者・女性・子どもの地位向上と、復員・引揚者への冷淡なまなざしという社会的権力関係の逆転。戦勝国に対する敗戦国の屈折したナショナリズムと、大衆にまで浸透するアメリカ型消費文化。自由経済か統制経済か、保守一党優位体制か、政権交代を伴う二大政党制か――。いくつもの国家像を模索し、新しいかたちを選び取っていった転換期日本の歴史空間を再現する。 敗戦、GHQによる占領、そして独立。 混沌から新秩序へと移行する激動の一〇年。 農民・労働者・女性・子どもの地位向上と、復員・引揚者への冷淡なまなざしという社会的権力関係の逆転。戦勝国に対する敗戦国の屈折したナショナリズムと、大衆にまで浸透するアメリカ型消費文化。 自由経済か統制経済か、保守一党優位体制か、政権交代をともなう二大政党制か――。 いくつもの国家像を模索し、新しいかたちを選び取っていった転換期日本の歴史空間を再現する。 【目次】 1章 敗戦の風景  1 崩壊と再生/2 外交官の憂鬱/3 自由と統制/4 社会秩序の崩壊/5  異文化体験  2章 占領下の戦後構想   1 象徴天皇制の成立/2 外務省の対外構想/3 自由経済の展開/4 社会 階層の逆転/5 押し寄せるアメリカの大衆消費文化 3章 新しい国家像の模索   1 さまざまな国家像/2 平和国家の現実主義化/3 通商国家の試練/4 ア ジアの模範国の喪失/5 親米「平和国家」 4章 戦後日本の確立   1 一九五五年体制の成立/2 外交三原則/3 高度経済成長への序曲/4  新生活運動/5 新しい文化

PUBLICATIONS

全1件