介護ビジネスの罠
電子あり

介護ビジネスの罠

カイゴビジネスノワナ

マイページに作品情報をお届け!

10兆円の巨大事業に巣食う悪徳業者たちの巧妙な“やり方”とは――◆入居者の「囲い込み」は当たり前◆増加する「老人ホームもどき」◆「胃ろう」の功罪◆「24時間・365日対応」には要注意!◆その「看取り」サービス、本当に大丈夫?◆格安老人ホームのカラクリって!?――高齢者を“儲けの道具”と考える不届きな事業者が跋扈。家族の弱みにつけ込む悪質な手口を徹底解剖!介護でだまされない、損しないための必読書! 10兆円の巨大事業に巣食う、 公的保険の間隙を突く悪徳業者の巧妙な“やり方”とは――。 ◆入居者の「囲い込み」は当たり前 ◆増加する「老人ホームもどき」 ◆「胃ろう」の功罪 ◆「24時間・365日対応」には要注意! ◆その「看取り」サービス、本当に大丈夫? ◆格安老人ホームのカラクリって!? 高齢者を“儲けの道具”と考える不届きな事業者が跋扈……。 「首都圏介護破綻」「2025年問題」よりも深刻な、 家族の弱みにつけ込む悪質な手口を徹底解剖。 介護でだまされない、損しないための必読書! -------------------- 本書では不正の手口や悪徳業者の最新動向を紹介しながら、 事業者が何を考え、それらに行政がどこまで対応し得るのかを 取材でのやりとりを通して突き詰め、 さらに制度のどこに問題があるのかを解き明かすのを狙いとした。 「措置から契約へ」を謳い文句に始まった介護保険だが、 それは言い換えれば「福祉からビジネスへ」の転換でもあった。 介護サービスには多かれ少なかれ福祉的な要素が必要になるが、 現状では利益優先の事業者が跋扈している。 「いかにして儲けるか」ばかりを考え、あの手この手で高齢者を狙っている。 その罠は巧妙で、ひっかかっても本人はもとより 家族が気づいていないことも少なくない。 知らぬ間に被害に遭うことがないよう、本書が少しでも役立てるなら本望である。 ―「はじめに」より -------------------- 小見出しの一例 ●不必要なサービスによる「介護漬け」 ●ケアマネジャーは敵か味方か? ●来てほしいときに来てくれない「在宅医療」のワケ ●真面目な在宅医が損をするしくみ ●行き当たりばったりの厚労省 ●見学を拒否する施設事業者 ●理事と職員はシロウトばかり ●続出する胃ろう難民 ●「尊厳死の法制化」は誰のため? ●「胃ろう外し」に取り組む特養 ほか

TOPICS

介護ビジネスの罠
最新刊情報

介護ビジネスの罠

発売日:2015年09月17日

10兆円の巨大事業に巣食う悪徳業者たちの巧妙な“やり方”とは――◆入居者の「囲い込み」は当たり前◆増加する「老人ホームもどき」◆「胃ろう」の功罪◆「24時間・365日対応」には要注意!◆その「看取り」サービス、本当に大丈夫?◆格安老人ホームのカラクリって!?――高齢者を“儲けの道具”と考える不届きな事業者が跋扈。家族の弱みにつけ込む悪質な手口を徹底解剖!介護でだまされない、損しないための必読書! 10兆円の巨大事業に巣食う、 公的保険の間隙を突く悪徳業者の巧妙な“やり方”とは――。 ◆入居者の「囲い込み」は当たり前 ◆増加する「老人ホームもどき」 ◆「胃ろう」の功罪 ◆「24時間・365日対応」には要注意! ◆その「看取り」サービス、本当に大丈夫? ◆格安老人ホームのカラクリって!? 高齢者を“儲けの道具”と考える不届きな事業者が跋扈……。 「首都圏介護破綻」「2025年問題」よりも深刻な、 家族の弱みにつけ込む悪質な手口を徹底解剖。 介護でだまされない、損しないための必読書! -------------------- 本書では不正の手口や悪徳業者の最新動向を紹介しながら、 事業者が何を考え、それらに行政がどこまで対応し得るのかを 取材でのやりとりを通して突き詰め、 さらに制度のどこに問題があるのかを解き明かすのを狙いとした。 「措置から契約へ」を謳い文句に始まった介護保険だが、 それは言い換えれば「福祉からビジネスへ」の転換でもあった。 介護サービスには多かれ少なかれ福祉的な要素が必要になるが、 現状では利益優先の事業者が跋扈している。 「いかにして儲けるか」ばかりを考え、あの手この手で高齢者を狙っている。 その罠は巧妙で、ひっかかっても本人はもとより 家族が気づいていないことも少なくない。 知らぬ間に被害に遭うことがないよう、本書が少しでも役立てるなら本望である。 ―「はじめに」より -------------------- 小見出しの一例 ●不必要なサービスによる「介護漬け」 ●ケアマネジャーは敵か味方か? ●来てほしいときに来てくれない「在宅医療」のワケ ●真面目な在宅医が損をするしくみ ●行き当たりばったりの厚労省 ●見学を拒否する施設事業者 ●理事と職員はシロウトばかり ●続出する胃ろう難民 ●「尊厳死の法制化」は誰のため? ●「胃ろう外し」に取り組む特養 ほか

PUBLICATIONS

全1件