はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み
電子あり

はじめての量子化学

ハジメテノリョウシカガク

マイページに作品情報をお届け!

化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き! 化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。 ●H2分子は存在するのに、なぜHe2分子は存在しないのか? ●DNAはどうして2重らせん構造を取るのか? ●水分子(H2O)はなぜ折れ曲がっているのか? ●物に色がついて見えるのはなぜか? すべての鍵を握るのは、分子の中にある電子だった! 量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。 量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き! 【目次】 第1章 原子の成り立ち 第2章 原子から分子へ 第3章 分子軌道法から求められるもの 第4章 分子の構造を知る 第5章 電子の分布が分子の性質を決める 第6章 分子の色を知る 第7章 化学反応を予測する 第8章 半経験的分子軌道法計算プログラムを使った計算の実際 付録 水素分子の分子軌道とエネルギーを求める

TOPICS

はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み
最新刊情報

はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み

発売日:2019年03月13日

化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き! 化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。 ●H2分子は存在するのに、なぜHe2分子は存在しないのか? ●DNAはどうして2重らせん構造を取るのか? ●水分子(H2O)はなぜ折れ曲がっているのか? ●物に色がついて見えるのはなぜか? すべての鍵を握るのは、分子の中にある電子だった! 量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。 量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き! 【目次】 第1章 原子の成り立ち 第2章 原子から分子へ 第3章 分子軌道法から求められるもの 第4章 分子の構造を知る 第5章 電子の分布が分子の性質を決める 第6章 分子の色を知る 第7章 化学反応を予測する 第8章 半経験的分子軌道法計算プログラムを使った計算の実際 付録 水素分子の分子軌道とエネルギーを求める

PUBLICATIONS

全1件